8月13日(月)
鹿妻地区にある「鹿石(ししいし)神社」にて
地区のお祭りが開催されます。
伝統芸能の「鹿踊り」も行われるそうです。
昨年3月、当会代表が「何でもやります。お手伝いさせて下さい。」と
声を掛けたことから始まった、宮城県東松島市でのボランティア活動。
受け入れてくれたのが、鹿妻地区でした。
それから、何度か拠点を移りながら、活動範囲も広がっていきましたが、
最初に受け入れてくれたからこその今があるという意味でも、
私たちは「鹿妻ボランティアチーム」と名乗ってきました。
例年、8月に行われる鹿妻のお祭り。
「今年はやりたいんだけれど・・・何か協力してもらうかも」と、
年明けから話はうかがっておりました。
しかし、祭りまで1ヶ月を切っても、何も頼まれないので、確認したところ
今年の祭りは、地区のみんなで頑張って行うので
お世話になったボランティアの皆さんには
お客さんとして来て欲しいんです。
こんな嬉しい話が、こんなに早く聞けるとは思いませんでした。
関東のお盆休みは、だいたい7月なので、
8月13日は厳しいかもしれませんが・・・
うちのボランティアに参加された皆さんには、
ぜひご都合つけば顔を出していただきたいと願います。
時間帯などの詳細は、またお知らせ致します。
駐車場、宿泊などについては、当会の拠点で大丈夫です。
(人数把握の為、必ずご連絡下さい。)
8月13日
一人でも多くの「鹿妻ボランティアチーム」の一員が集まれますように。
え?無理?
「行きたいけど、絶対行けない(T_T)」って人は、
それはそれで、教えてくれたら
「これだけの人たちが”来たいけど無理でした”」と、
鹿妻の人にご報告しますので、
コメント欄でも、メールでも、何でもいいです。
意思表示していただけると助かります^^
よろしくお願い致します。