週末の音楽療法、今年のテーマ

「心地よい時間を過ごそう」です。

この音楽療法の音楽の間だけでも何も考えず、

心を癒し、心ちよい時間となるようご活用下さい。

 

 

最近は昭和歌謡がブームだとか。特にZ世代に根強い人気とも

お聞きしています。

 

 

これには昭和レトロブームが背景にあったり、楽曲の持つ
「歌詞の力」や「温かいメロディー」、「覚えやすい」と
いった点が魅力だと考えられています。 

 

 

レトロレコード壁面ディスプレイ

 

 

先日テレビの放送で、「ノスタルジー」について、

脳科学の先生がお話しされていました。

 

「懐かしい」は「幸福感」。

 

心を癒してくれるドーパミンを引き出してくれるとか。。

 

 

 

それでは昭和を知っている方も知らない方も、まずは私が

魔法をかけて、昭和の時代に戻してみましょう。

 

 

ちょうど昭和の真中あたり。
東京タワーもできていない、私も生まれていない昭和へ。

 

 

やさしい、やさしい昭和へ。。。

 

 

 

 

 

♪映画「3丁目の夕日」

 

 

「良い思い出は何度でも使おう」

「良い思い出を引き出してくる音楽は、すぐその時代に

自分を連れて行ってくれる」

 

と私は何度もお話ししてきました。

 

 

 

〇ノスタルジック
 

ノスタルジック(懐かしさ)が心に与える良い影響には、
・幸福感の向上

・心理的な脅威の緩和

・孤独感の軽減

・社会的つながりの強化

・自己肯定感やモチベーションの向上

 

など、様々なポジティブな効果があります。

 

 

 

今回は音楽だけで昭和に戻り、心を癒します。

それでは先ほどの昭和よりもっと後、昭和の終わりに

音楽で行ってみましょう。

 

 

1987年リリース、
♪曲は尾崎豊さんで「I LOVE YOU」

 

 

歌詞も感じて下さい。

ノスタルジックに浸りましょう。

 

ゆったり深呼吸してください。

 

 

 

♪I LOVE YOU

 

 

 

最後は昭和の時代に、1番世界を駆け巡ったグループの

曲を。その名は「ビートルズ」。時代が少し戻ります。

 

 

「Let It Be」のオリジナルレコードは、1970年5月8日
イギリスで発売されました。

 

 

Let It Beとは「あるがままに」。

※歌詞は下にあります。

 

 

ポール・マッカートニーの亡き母メアリーが、夢枕に現れ
残した言葉と言われています。

 

 

ジョン・レノンとポール・マッカートニーは、どちらも
若い頃に母親を亡くしており、その経験が彼らの友情を
深めるきっかけとなりました。

ポールは14歳の時に母親をがんで亡くし、ジョンは17歳の
時に交通事故で母親のジュリアを亡くしました。 

 


二人の母は天国からきっと、2人を見ていたでしょう。
 

 

 

「あるがままに」私たちも生きましょう。

 

 

 

♪Let It Be

 

※歌詞の和訳はこちら

 

 

 

 

あるがままに。。

 

ご自身を大切に。

 

 

 

癒される週末と良い音楽を。

 

 

 

 

 

♪ピアノレッスン、アロマやハーブの講座、各Therapyは随時お受けしています。

お問合せ、お申込みはプロフィールのお問合せフォームからお寄せください。