心の音楽療法、今年のテーマ
「心地よい時間を過ごそう」です。
この音楽療法の音楽の間だけでも何も考えず、
心を癒し、心ちよい時間となるようご活用下さい。
人はいろいろな経験をし、様々な傷も負いつつ人生を生きています。
どんな人も。
人に言える傷、人に話せない傷。一生話したくない傷。
様々な心の傷に加え、この夏のように暑いと最近は天候や天災、
戦争等も加わり、不安になりやすいです。
意識して不安をとりリラックスしましょう。
大切な事は不安を無意識に持ち続けているのではなく、
そのことに気づき、意識し、不安を「取り除く」という
作業を行う事です。セルフケアしましょう。
さあこのブログを読んでいる間だけでも、音楽で不安を
軽くし、取り除きましょう。
まずは心の休憩です。
心を「静か」にしリラックスしましょう。
今回は心があたたかくなるような演奏を集めました。
最初はベートーベンの「悲愴第2楽章」です。
まずはリラックスです。
なるべく脱力し楽な姿勢でゆったりお聴きください。
ぼんやり心を癒しましょう。脳の休息です。
美しい秋を思わせるようなやさしい演奏です。
深呼吸して脱力しましょう。
♪悲愴第2楽章
リラックスしたところで、「心を切り替える練習」です。
心を切り替える事は脳の切り替え、そして考えの切り替え、
不安を考えないための切り替え練習です。
2曲めはショパンの「別れの曲」です。
この曲を聞いている間、心の断捨離をして心を開放します。
紙とペンをご用意ください。
心から捨てたいもの、忘れたい事、執着したくない事など、
この「別れの曲」を聞きながら書き出し、心(脳)から
バイバイしましょう。
書いた後危険でない場所(キッチンの流しなど)で、
燃やしてしまうと割とすっきりします。
その際はキッチンが傷ついたりやけどをしたりしないよう、
火災報知機で大騒ぎにならないよう気を付けて下さい。
ダメな時はびりびりに紙を破りましょう。
それでは始めて下さい。
深呼吸して縛られているものから心を解き放ちましょう。
♪別れの曲
最後はもう1度、断捨離後の心を落ち着けるために。
3曲目は川上ミネさんの「道」
人生は1本の「道」ですね。
Herb研究家のベニシアさんのNHKの番組テーマだった曲です。
心を静かにし、落ち着きましょう。
美しい曲です。
♪道
心穏やかな1週間を。
♪各Therapy、ピアノレッスン、アロマやハーブの講座は随時お受けしています。
お問合せ、お申込みはプロフィールのお問合せフォームからお寄せください。