心の音楽療法、今年のテーマ
「心地よい時間を過ごそう」です。
この音楽療法の音楽の間だけでも何も考えず、
心を癒し、心ちよい時間となるようご活用下さい。
今日は七夕ですね。
7月5日も無事乗り越えました(笑)
七夕は日本にある「5節句」の内の1つ。
季節の変わり目に、無病息災や子孫繁栄を願った行事です。
そしてこんな猛暑の年だからこそ、天に祈る事が良いかもしれません。
7月から今年も後半戦。
私達は5節句に習って、気候のおかしくなった今の季節感を、自律神経が
理解できるよう音楽で補っていきましょう。
〇1曲目は手嶌葵さんで「さよならの夏」
時刻は夕日が沈む頃。「夕方」「夕暮れ」を感じて下さい。
美しい茜色の空、美しい夕日。なんてきれいなんでしょう。
まずは脱力してリラックスしましょう。メロディも切ないです。
あなたの初恋の人を思い出してもいいですね。
ゆっくり深呼吸もしましょう。
♪聞くだけメンタルケア‥音楽のみの時間約5分24秒
♪さよならの夏
時刻は夕方から夜へ。19時頃。
徐々に時間が経過していきます。
自律神経を助長するには「時間の流れ」「時間の経過」を
脳と身体に感じさせる、トレーニングする事が重要です。
リラックスするためには音楽の選曲を、徐々に夜に向けると
副交感神経が刺激されやすく、リラックスしやすくなります。
音楽で時間の流れを創りましょう。
つまり「自然に沿って音楽を聞く」事が大切です。
〇2曲目は文部省唱歌「七夕さま」
場所は日本のどこかの静かな田舎。
夜空には満天の星。美しい天の川も見えます。
七夕飾りが軒端で風にゆれています。
さああなたも夜空を見上げましょう。
七夕は日本の行事。日本は平和ですね。
世界では戦争がたくさん行われ、天災が異常に起こっています。
世界平和も天災も、七夕の日に願い祈ってみましょう。
「世界中の戦争が終わりますように」
「異常気象の天災が起きませんように」
あなたもこの曲の間、一緒に祈りましょう。
都会のあなた、オフィスのあなた、心で天の川を見て下さいね。
ゆったり深呼吸しましょう。
ジャズバーションの七夕さまです。
♪たなばなさま
織姫と彦星は会えたでしょうか。。。。。
さあ時刻はもう深夜。23時ごろ。夜は深まっています。
〇カスキ作曲「夜の海辺にて」。
北欧の作曲家「カスキ」の1曲です。
北欧の作曲家の曲は、どれを聞いても何か「涼」を感じさせ、
またバリバリのクラシックピアノというより、「映画音楽」を
感じさせる曲が多いです。
今日の「夜の海辺にて」の中には、夜と波と風と冷ややかさが
私には感じられます。
深夜の夜の浜辺に一人座りましょう。
静けさの中に月あかりが海にキラキラ。
潮の香り、夜風の心地よさ、そしてメロディの切なさと情熱。
フィンランドの夜の海を感じましょう。
深呼吸してゆったりお聴きください。
♪夜の海辺にて
心の中はだんだん夜になったでしょうか。
平和な1週間が過ぎますように。