週末の音楽療法、今年のテーマ

「心地よい時間を過ごそう」です。

この音楽療法の音楽の間だけでも何も考えず、

心を癒し、心ちよい時間となるようご活用下さい。

 

 

 

そろそろラベンダーの咲く時期ですね。
今日はラベンダーの香りとともにお送りします。

 

 

人は何かに追われると心が疲れます。

 

何かに追われる=何かを考え続けている、やり続けている

そして自分で「追われている気がしている」。

 

 

これは疲労がたまっている状態。休憩が必要です。

 

 

さてここからが重要な所。

「実際に生きている時間と音楽の中の時間の速さは違う」

と言う事。

 

約300年前のバッハの頃の人の歩く速さは、現代人により
20分から30分遅いとか。

 

もっともっと遅かった=ゆったりしていたのですね。

今日はクラシックの名曲で、昔の時の流れを感じてみましょう。

 

 

最初はドビュッシー作曲の「小さな羊飼い」。

 

 

約2分半、200年前のフランスへタイムスリップです。

 

 

ひろーい広い草原に寝っ転がって、ぼんやり空を眺めている、

羊飼いの少年がゆったり昼寝をしている、そんなイメージです。

 

 

風も感じてください。空は青空です。

 

 

 

深呼吸して脱力してから行いましょう。

時の流れは200年前です。

 

 

 

 

♪小さな羊飼い


 

今度はさらに昔。約300年前のドイツです。

 

 

バッハ作曲の「ゴールドベルク変奏曲のアリア」。

 

 

この曲は諸説ありますが、人が眠るために作られたとか。

聞いているだけで眠くなるような、ゆったりゆっくりの音楽です。

 

 

心を癒す1番の香り「ラベンダー」のアロマをお持ちでしたら、

ご一緒にどうぞ。より心が癒されます。

 

 

ラベンダーの香りとともに、脱力して楽な姿勢でお聴きください。

心の疲れをとり、心を癒しましょう。

 

 

深呼吸しましょう。

 

 

 

♪ゴールドベルク変奏曲のアリア

 

 

時間がゆっくり過ぎます。

 

 

 

穏やかな週末を。

 

 

 

 

♪ピアノレッスン、アロマやハーブの講座、各Therapyは随時お受けしています。

お問合せ、お申込みはプロフィールのお問合せフォームからお寄せください。