心の音楽療法、今年のテーマ

「心地よい時間を過ごそう」です。

この音楽療法の音楽の間だけでも何も考えず、

心を癒し、心ちよい時間となるようご活用下さい。

 

 

週初めは自然からパワーをもらって、

心を明るくしていきましょう。
自律神経への自然と音楽での刺激です。

 

そしてその自然は「さくら」。

今年の開花宣言では、東京の開花は3月25日、
大阪は3月30日頃だとか。。

 

 

早くもっと暖かな春が来てほしいですね。

 

季節を感じる事は、自律神経を刺激する事。

特に副交感神経を刺激し、リラックスを

導く事は、より心を癒し元気にします。

 

 

特に都会に住み自然にあまり触れない方、
IT関係でPCからの電磁波を長く受けている方達は、

頭痛、ドライアイ、めまい、メニエール病を引き
起こす可能性があるので、それを防ぐためにも
音楽から自然を感じ、F分の1の揺らぎを浴び
ましょう。

 

 

音楽(アコースティック楽器)や自然は、
F分の1の揺らぎ=リラックスを導きやすいです。

 

 

それでは1曲目は

ユーミンの「春よ来い 」。

 

ピアノソロの演奏です。

深呼吸してぼんやりしましょう。

 

 


♪春よ来い

 

 

次は日本の美しい曲「さくらさくら」

 

ハープと琴の美しい演奏と画像です。

 

一足早い画像でお花見に行った気分に

なり、日本の美しいさくらをご堪能下さい。

脱力して聞きましょう。

 

 

♪さくらさくら

 

最後は日本人のソウルソングです。

桜の画像がきれいだったので使ってみました。

 

文部省唱歌「ふるさと」

 

 

この曲を聴きながら、呼吸法をしてみましょう。
 

なるべくゆっくり4回で吐いて3回で吸いましょう。

この時吐く方が先です。ご自分のペースでかまいません。

 

1,2,3,4、で吐いて、1,2,3で吸いましょう。

 

神経を休め、心を休めるために、脳に酸素を

たっぷり送りましょう。

 

それでは1度深呼吸してどうぞ。

 

 

♪ふるさと

 

 

今年も美しい桜をゆったり見たいですね。

 

 

明るく元気な1週間を!

 

 

 

 

♪各Therapy、ピアノレッスン、アロマやハーブの講座は随時お受けしています。

お問合せ、お申込みはプロフィールのお問合せフォームからお寄せください。