心の音楽療法、今年のテーマ
「心地よい時間を過ごそう」です。
この音楽療法の音楽の間だけでも何も考えず、
心を癒し、心ちよい時間となるようご活用下さい。
幕のうちも過ぎてしまいましたが、年始の1月。
今年のために思い切り浄化しましょう。
今回の曲はオペラ「タイス」の中の1曲です。
皆様もよくご存じの名曲で、修道僧アタナエルに
より高級娼婦タイスが心を導かれ、改心する場面で
演奏される曲。
「タイスの瞑想曲」
浄化に良いかと選んでみました。
最初は珍しくピアノソロの演奏です。
素敵なお部屋での静かな演奏です。
ぼんやり心をリラックスしてみましょう。
深呼吸してどうぞ。
♪タイスの瞑想曲
今度はアロマと一緒にお聞きください。
音楽とアロマで心の浄化です。
浄化に良いアロマ、最初はローズマリー。
お部屋のアロマテラピーとして浄化ください。
玄関、バス、トイレ、キッチンはより丁寧に
浄化しましょう。各場所でローズマリーの
アロマを使ってアロマセラピーです。
♪ローズマリー
次はご自身の浄化。これにはセージをどうぞ。
ホワイトセージがあればなお良いです。
♪セージ
白いお皿に乾燥したセージの葉を置き、それを
ライターで燃やします。燃え始めたら葉を振って
消し、その後葉からでる煙を体の気になる部分に
あて、身体を清めます。浄化です。
これでお部屋と自分の体が浄化されます。
そして最後は心の浄化。
アロマセラピーをしながら再度タイスの瞑想曲を
お聞きください。心の中から嫌なものが全部外に
出ていくつもりでどうぞ。
音とセージの葉の煙が悪いものを天に返します。
もう1度ゆったり深呼吸しましょう。
♪タイスの瞑想曲
穏やかな1週間を。