週末の音楽療法、今年のテーマ

「心地よい時間を過ごそう」です。

この音楽療法の音楽の間だけでも何も考えず、

心を癒し、心ちよい時間となるようご活用下さい。

 

 

今年第1回目の週末の音楽療法は、新年を明るく

過ごせるよう、「無駄な不安の解消」のための、
効果的な音楽の使い方です。

 

「不安」とは未来の事を考える事です。
今年1年無駄な不安で心が振り回されないために。

 

 

明るくありたい未来。

しかし未来の事は誰にも分かりません。

 

仕事がとても順調に行っていても、天変地異が
起こるかもしれませんし、命を落とすほどの

病気になっても、回復して長生きする人もいます。

 

未来は悪い方で考えだすと、ぐるぐる落ち込んで、

蟻地獄のようになってしまいます。

 

計画や希望は具体的な事に向かう意識なので

良いですが、漠然と未来を考えることは普通、

不安を呼びやすいです。

 

考えるなら意識して「具体的に良い事」を
考えましょう。

そしてセットで実施する事がリラックス。

 

最初にお送りする1曲の間、「何も考えない」

を行ってみましょう。

何も考えない=脳の休息=リラックスです。

「何も考えない」は結構難しいです。

 

しかし考えを止める練習をしないと、普通は

何か考えてしまいます。さあ、ぼんやり
「何も考えない」を実施してみましょう。

 

トトロで「風の通り道」。

 

人生とは遠くまで続く道。

だから慌てず急がず、マイペースでゆったり

進みましょう。

 

ゆったり深呼吸しましょう。
この曲から暖かい春風も感じましょう。

 

 

♪風の通り道

 

人生って道のようなもの。

 

どこまで行くの。

行けば何があるの。

順調に行くの。

ちゃんと行けるの。

 

考えだすと質問ばかりが膨らみます。

これが不安です。

 

問いても答えは返ってきません。

下手をすると不安が増すだけです。

自分を不安に追い込むようなことはしない事、

です。

 

しかし新年だから、「今年の目標」を考える方も

多いでしょう。これが不安にならないために。

 

不安な時、科学的にリラックスする方法として、

「夕方を感じる」があります。

 

なぜなら日が傾きだすと、

副交感神経=リラックスの神経が動くからです。

そしてリラックスすると不安は軽減されます。

 

 

2曲目は「夕方」を感じる名曲。

ドボルザークの新世界第2楽章、別名「家路」。

 

夕暮れ家に帰る風景を思いうかべて下さい。

夕暮れの美しい空、1番安心するお家へ帰る道です。

※本来「家」、「家庭」とは安心感を誘うものです。

 

 

深呼吸しましょう。

 

 

♪家路

 

今日は「道=路」にこだわって選曲して

みました。

 

 

安らぐ週末を。

 

 

 

♪ピアノレッスン、アロマやハーブの講座、各Therapyは随時お受けしています。

お問合せ、お申込みはプロフィールのお問合せフォームからお寄せください。