週末のリラックスです。

このブログの音楽療法の間だけでも何も考えず、
不安を鎮め、心からリラックスしましょう。

 

 

今月ももうあと1週間ほど。

もう12月。早いですね~。

 

今回は心の疲れをとるための曲と、ハーブティも
一緒にご紹介します。体を温めるための1杯は、
心も同時に癒してくれます。

 

 

 

 

やっと秋になって眠りやすくなりましたが、

心が疲れていると夜眠れない、考えこんで
しまうなどの心境になりやすいのも「秋」
です。

 

こんな時、夜の曲を聴くと副交感神経が刺激され、
リラックスから心の疲れが軽減されます。

眠る事だけを目的とせず、昼間でも心の疲れを
とるために夜の曲をうまくご利用ください。

 

曲はドビュッシーンの「月の光」。

 

美しい月の曲と、ハーブ、アロマとの組合せです。

 

演奏はThomas Labéさん。
ゆっくりで美しい演奏です。音は小さめで聞かれると
良いでしょう。体もなるべく脱力しましょう。

 

それではピアノでお聴きください。

最初は軽くリラックスです。

 

 

♪月の光/ピアノ

 

次はこの音楽とともに、アールグレーの紅茶が
ありましたらご一緒にどうぞ。

 

どちらもイタリアのベルガモに由来しています。
アールグレーの紅茶はアロマのベルガモットでも
あり、さらにハーブティでもあるため、鎮静効果と

心の疲れに適しています。

 

 

紅茶の後、やはり「月の光」を聴きながら、

ベルガモットのアロマセラピーをされると、

さらに効果的です。

 

 

それではお茶やアロマがご用意できるなら、
再度ご一緒に聴きください。

 

今度はやさしいギターの音色です。

 

ゆったり深呼吸して、音楽もお茶も味わいましょう。

そして深いリラックスを導きましょう。

 

 

 

♪月の光/ギター

 

 

 

穏やかな週末を。

 

 

 

音楽やアロマのセラピー、ハーブ講座、音楽療法講座を実施中です。

お問合せ、お申込みはプロフィールのメッセージからお寄せください。