週末のリラックスです。

このブログの音楽療法の間だけでも何も考えず、
不安を鎮め、心からリラックスしましょう。

 

 

身体をリラックスさせると、自然と不安や
心の疲れは軽くなります。

 

その方法とは「季節を感じる」、または身体が

「季節に慣れる」、これにプラスして

「血液循環を良くする事」です。

 

 

そこで日本の秋を感じる音楽旅です。

今日は日本の山里に行きましょう。

 

秋の山里の美しい風景。

日本の秋は美しいです。

 

美しい空気を感じ、深呼吸で血液循環を

良くしましょう。

 

 

最初の曲は日本の名曲「赤とんぼ」。

 

 

無伴奏でのハーモニーの美しさ、曲の美しさを
お聴きください。

 

 

あなたは今、この曲を作詞者三木露風のいた
約130年前の美しい里山にいます。

 

深呼吸してぼんやりしましょう。

 



♪赤とんぼ
 

 

さあ今度は里山から見える、小さな山に

登ってみましょう。

 

少し紅葉が始まってきています。

今年も早く、紅葉を見に行ける気温に

近づいてほしいですね。

 

 

そこで次の曲は文部省唱歌「もみじ」。

 

 

アイリッシュハープとフルートの美しい演奏です。

不安やストレスを軽減しましょう。
音楽を聴いている間は何も考えないでください。

 

 

美しい空気、静けさ、紅葉した樹々の葉の色を

感じましょう。

 

 

もう1度深呼吸してお聞きください。

日本の美しい風景です。

 

 

 

♪もみじ

 

 

 

穏やかな週末を。

 

 

 

 

音楽やアロマのセラピー、ハーブ講座、音楽療法講座を実施中です。

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。