しばらくはリラックスがテーマです。

不安解消、ストレス解消を行い、心の平和のために
リラックスしましょう。

 

前回に引き続き「良い眠り」がテーマです。

よく眠れない原因の1つに、

「寝る前に考えている事」があります。

 

これによって、眠りは変わってきます。

とても重要です。

 

 

今年は「酷暑」で毎日暑くて眠りにくいですね。
エアコンをかけていても、やはり自然の

「心地よい温度」にはなりませんね。
自然てすごい。

 

 

そしてどんなに悩んでいても、

どんなに不安でも、

 

眠る時には楽しい事、ほっとする事を

考えましょう。

 

また明日の予定や仕事の内容、今日あった事等も

考えないでください、眠りを覚します。

 

 

眠る前はリラックスできて、どんなに悩んで

いても、「幸福感」や「リラックス」を感じる事を

考えて眠りについてください。自分を助けま

しょう。

 

 

それでも本当に悩んでいる時は、眠りが

浅かったり、夜中に目が覚めたりします。

そんな時でも考えないようにしてください。

 

どうしても考えてしまう時は、

絶対読める本を読むか、危なくなければ

散歩に出てください。

 

「絶対読める本」とは、悩んでいると本を

読んでいても、悩みに引き戻されてしまう

ので、それも忘れられるぐらい集中できる

本です。アニメや自己啓発本でもOKです。

何でもかまいません。

 

 

そして少し落ち着いたら、最初は本を読み

ながらでも良いので音楽を聴きましょう。

 

本を読むことと音楽を聴くことで、徐々に

眠たくなります。私の経験では長くとも、

2時間前後でそうなってくるはずです。

 

 

そしてそんな時に聴く曲です。

名曲「月の光」。

 

 

演奏も柔らかく、本当に眠りに導いてくれそうです。

朝から「眠り」のお話ですが、夏の疲れが出てくる時期。

眠りは大切にしましょう。

 

 

それでは脱力して、ぼんやりお聴きください。
今は夜の11時ごろ、というイメージです。

 

深呼吸しましょう。

 

 

♪月の光

 

次は夜明けが近づいてきた夜。

 

さわやかに目覚めたいものです。

時間は4時前。まだ暗いです。

 

 

曲はショパンのポーランドの歌による幻想曲より、

 

「エア[月はもう沈み]アンダンティーノ」

 

ショパンはこんな曲を作っていたのですね。

 

静かでかつさわやか。

月が沈みそろそろ夜が明けてゆきます。。

 

 

ゆったりお聞きください。

そして今宵ゆったりした眠りをお迎えください。

 

 

♪エア[月はもう沈み]アンダンティーノ

 

 

お休み前にお聞きいただけると効果大です。

快眠はリラックスの最大の味方です。

 

 

 

ゆったりした1週間を。

 

 

 

♪各Therapyは随時お受けしています。 

※お問合せ、お申込みはプロフィールの「メッセージ」よりお送りください。  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお願いします。