しばらくはリラックスがテーマです。

不安解消、ストレス解消を行い、心の平和のために
リラックスしましょう。

 

これからは梅雨の時期。

梅雨って憂鬱になる方が多いですね。

それは太陽の光が差ささないから。

そんな時は音楽とスィーツでリラックスしましょう。

 

 

大抵の方がお好きで、仕事場や仕事中でも

ちょいとつまみやすいチョコレート。

 

ストレスホルモンの一種コルチゾールを、
チョコレートに含まれる「カカオ豆」が

減少させてくれます。

 

今日は音楽とチョコレートのフルコースです。

ストレス緩和に、音楽を聞きながらチョコを

食べて、リラックスしてみて下さいね。

 

最初は食べやすい親しみのあるチョコレート。

ミルクチョコレートのつもりでお聴き下さい。

 

天宮 遥さんの「チョコレート」。

 

お手元にチョコがありましたら、どんなチョコ

でもかまいませんので、チョコを食べながら
3曲ゆったりお聴きください。

 

 

最初はほっとする1曲です。

深呼吸しましょう。

 

 

 

♪チョコレート

 

次はちょっと激しいので、ほろ苦い

ビターチョコレートやダークチョコレートの

感じ?

 

カカオがたくさん入っているダークチョコレートは、

特に疲労回復にはお薦めです。夕方にも良いですね。

だから疲れた時甘いものが欲しくなるんですね。

 

湯山昭さんの「チョコバー」

 

1分弱ですが、先ほどとは違った味で刺激的。

お口直しのつもりでお聴きください。

 

 

♪チョコバー

 

最後は優雅でゆったり。

長いのでご自由な長さでお聞きください。

 

オーストリアの王様や貴族がゆったり楽しむ

チョコレートボンボン。

 

ヨハンシュトラウス二世 作曲「ウィーンのボンボン」

ウィンナーワルツです。

 

チョコレートボンボンと聞くと、お酒入りのチョコレート
ボンボンを連想する方も多いと思いますが、ボンボンとは
本来色々な物が入った物をさすようです。

 

 

ですが今回はミルク、ダークチョコと来たので、

ブランディーやウィスキーの入ったチョコを

イメージしてみました。

 

王様や貴族になったつもりで、優雅にゆったりチョコレートと

音楽を味わって下さい。

 

 

もう1度深呼吸しましょう。

 

 

♪ウィーンのボンボン

 

ショパンも大のスィーツ好きだったとか。

チョコ、食べて見て下さいね!

 

 

穏やかな1週間を。

 

 

 

 

♪各Therapyは随時お受けしています。 

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。