改めまして
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

今年はお正月から地震や航空事故等、嫌なニュースから
始まったので、第1回目の今日は
「春を感じ心を整える音楽」からお送りしたいと思います。

 

お正月は新春とも言いますので、「春」や「希望」を

感じる事で、安心感を引き出す事も目的です。

 

 

 

春の陽ざし、春の暖かさ、これだけでも人はホッとし、

リラックスします。

 

またこれからは日が長くなるので、空が明るく、

日光を浴びる量が増えるので、前向きな気分に

なりやすいです。無駄な不安を押さえたいですね。

 

情緒安定のための脳内物質=セロトニンは陽ざし(日光)

で増えるため、光や春を感じる曲でセロトニンを出し

やすくしましょう。

 

最初の曲は学生時代に習った「早春賦」。

 

15歳~18歳ごろの春の教室、新しい学年、校庭の桜を

思い出してください。

 

音楽で学生時代の春を感じ、その頃の「希望」を

思い出しましょう。

 

 

♪早春譜


 

次はさらに心を落ち着けましょう。

呼吸法をつけました。

 

曲は「パッヘルベルのカノン」

 

 

音楽に合わせてゆったり呼吸法を行い、心を整えましょう。

 

※音量先ほどより小さめです。

 


♪パッヘルベルのカノン
 

 

 

ゆっくり深呼吸をしましょう。

ゆっくり深く、ゆっくり深く。。

 

曲に合わせてご自分のペースでゆっくり呼吸を行い、
吐く時同時にどんどん脱力しましょう。

ゆったり行ってください。

 

ゆっくり音楽に合わせて吸って、吐きながら脱力。

口をとがらせゆっくり吐きながら脱力しましょう。

 

ゆっくり音楽に合わせて吸って、吐きながら脱力。

 

 

この繰り返しでよりリラックスしましょう。

早く暖かい平和な春が来ると良いですね。

 

 

無駄な想像は心を苦しめるだけです。

無駄な事は考えない。

 

 

今年は気分に振り回されない、明るい年にしましょう。
どうぞ良い1年を。

 

 

 

 

♪各Therapyは随時お受けしています。 

音楽やアロマのセラピー、ハーブ講座、音楽療法講座を実施中です。

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。