今週も「秋の癒し」をテーマに考えてみました。

心を浄化し癒しましょう。

 

10月11月は1番落込みやすい、不安になりやすい
季節です。命は紡いで再生されていくものです。

 

そして心が疲れたり汚れたと感じたら、「浄化」
したり「休憩」したくなるのが本能です。

 

 

あなたはある日突然、生まれてきたのではありません。

 

あなたの命にたどり着く前に、何代もの命が消えて

いった、歴史があった事でしょう。

 

そんな意味では「心の浄化」や「歴史感」がある

クラシックの音楽には、神や時という同様の

要素が備わっています。

 

今日は浄化と時(歴史)をたどって、まずは

自分の心を整えましょう。最初は深呼吸。

 

深呼吸の効果についてはこちらをご覧下さい。

 

深呼吸は簡単にどこでもできる、最良の心の薬です。

深呼吸をしながら「浄化」を行いましょう。

 

吸う時に良いエネンルギーが体内に入り、

吐く時に「ストレス」が口から体外に出て行きます。

 

実際に劇中で、心が浄化される場面のために作られた曲、

「タイスの瞑想曲」でお試しください。

 

 

ゆったり深呼吸して心を整えましょう。

 

 

♪タイスの瞑想曲

 

2曲目は「時」です。

ずっと続く時間の流れが歴史です。

 

その壮大さはある意味「時間が止まる」と

感じてしまいます。地球が生まれてからみると、

私達の生などは、ほんのちっぽけな時間です。

 

今度はゆったり、ぼんやり音楽を聴いて、

心の時間を止めてみましょう。

 

 

 

♪パッヘルベルのカノン  ※音量大き目です。
 

 

 

 

やさしい1週間を。

 

 

 

 

音楽やアロマのセラピー、ハーブ講座、音楽療法講座を実施中です。

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。