今週のテーマは「たっぷり癒されて」。
今週は心疲れをとりましょう。
美しい音楽に触れて心を癒しましょう。
このブログは平日の心のメンテナンスとリラックス、
鬱予防を目的に行っています。
音楽を聴いている間だけでも日常から離れましょう。
太古の昔から神事や仏事には必ず「音楽(音)と香り」は
つきものでした。
特に音は鈴や太鼓、木魚やリンなど、明確な浄化や儀式の
ツールでした。
嫌な事や怖い事があっても、美しい音楽がその場に流れれば、
一瞬でその場の雰囲気は変わります。
音楽はそんな事ができるツールです。
今日の曲は心の疲れを癒すのにふさわしいヘンデル作曲、
「私を泣かせてください」。
この曲で心を癒しましょう。
泣きたい方は思い切り泣いてください。涙が出るとは心が
相当疲れているのです。
この曲の別名は「涙の流れるままに」。
ヘンデルの時代にふさわしい、とてもバロックハープの演奏
です。
300年前にタイムスリップしたつもりでお聞きください。
300年前はスマホもパソコンも車もありません。
ゆったりしましょう。時の流れ方が違います。
深呼吸して心を休めましょう。
♪私を泣かせてください /バロックハープ
同じ曲ですが次は人の歌声が入るので、本当に心の
疲れた方は涙が出るかもしれません。
泣くことで心にたまった疲れを、涙で身体の外に出しましょう。
思い切り泣きましょう。
人は大人になっても、子供のように泣いて良いのです。
辛いときは泣きましょう。
ケルティックウーマンの美しい歌声でどうぞ。
もう1度深呼吸しましょう。
♪私を泣かせてください /歌
心を休める1週間を。
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。
※お問合せ、お申込みはこちらから
お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。