今週のテーマは「たっぷり癒されて」。

音楽で脳と心を休めましょう。今日は冬の曲を集めました。
寒い冬ではなく、心が暖ったまる冬です。
心を暖め休めましょう。

 

 

 

このブログは平日の心のメンテナンスと

リラックス、鬱予防を目的に行っています。

 

 

 

最初が心、次が身体と考え、最後は音楽のシャワーで

心の疲れと汚れを洗い流し心をさっぱりさせましょう。

アロマもご紹介します。

 

 

 

最初の曲は文部省唱歌「冬景色」。

 

 

冬は空気が澄んでいて美しいです。

まずは「冬景色」を通して、懐かしい故郷を感じてください。

 

あなたの故郷の冬はどんな感じでしたか。

思い出しましょう。

 

 

フルートの美しい演奏で、画像も日本の

美しい風景です。思い出で心を癒しましょう。

 

 

深呼吸して心を休めましょう。

 

 

♪冬景色

 

もう1曲美しい冬の文部省唱歌をお聞きください。


今あなたの心の疲れはどれくらいですか?

10が最高、0がなしだとしたらどれくらいでしょう。

心が疲れた時、回復するには

 

1、美しいものにふれる

2、嬉しいことがある

3、楽しさを感じる 

 

これらが心の疲れの3倍以上必要だと私は思います。

 

「心が疲れたな」と感じたら、1から3のいずれかを

自分の心の疲れの3倍以上、取りこむようメンタルケアを

してください。

 

 

次も深呼吸してぼんやりお聞きください。

画像が美しいです。

 

「ペチカ」

 

音楽の暖炉で心を暖めましょう。

 

 

♪ペチカ

 

音楽2曲で心を休めてきました。美しい画像もご覧になったと

思います。最後は音楽シャワーを浴びるイメージです。

 

曲はビヴァルディ―の四季より「冬の2楽章」。

 

 

音楽を聴いている間、身体がどんどん洗われて、

きれいになっていくイメージをしましょう。

美しいヴァイオリンの音色です。

 

 

リラックスして楽な姿勢でお聴きください。

レモンティートゥリーのアロマをお持ちでしたら、

ご一緒にどうぞ。下記にアロマの説明があります。

 

 

♪冬の2楽章

 

アロマは「レモンティートゥリー」。

レモンの香りに似た、今の時期お薦めのアロマです。

 

 

レモンティートゥリーはストレス、神経疲労、憂鬱感、

リフレッシュによく、身体には今の時期、風邪予防、
喉の不調、冷え性、肩こり、筋肉痛などに効果的です。

 

 

それでは今日も良い1日を。

 

 

 

♪ピアノレッスン、各Therapyは随時お受けしています。  
 
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。


 

※お問合せ、お申込みはこちらから  
 

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。