今週のテーマは「心ちよい時間」。

リラックスを心がける週です。コロナ禍の今、なかなか

真のリラックスもしにくいですが、「今週は自分が
どうすればリラックスできるか」を考えてみます。

 

 

 

このブログを通じて、平日心のメンテナンスと

リラックス、鬱予防を行うために書いています。

 

 

 

さて皆様は「占い」はお好きでしょうか。

きっと好きな方は多いと思います。

 

そしてできれば「良い事」が当たってほしいですね。

そこで今日は「重陽(ちょうよう)の節句」で開運してみましょう。

開運=リラックスです。

 

 

風水では奇数は縁起がよく、特に9は陽の最高の数であり、
中国では「天の数」と言われているそうです。

 

風水を知ってそれにあやかり、「より運が上がる月」にしましょう。

そうすれば気分が上がり、リラックスもしやすいです。

 

 

風水から来たものとして、日本には9月9日「重陽(菊)の節句」があります。

江戸時代に定められた5つの節句、式日(今でいう祝日)があり、

 

1月7日の人日の節句(じんじつの節句・七草粥)、

3月3日の上巳の節句(じょうしのせっく・桃の節句/雛祭り)、

5月5日の端午の節句、

7月7日の七夕の節句、

9月9日の重陽の節句です。

 

これは開運と長寿のための魔除け、邪気払いで、特に菊は薬草として

昔は用いられ、延寿の力があるとされていたため縁起が良いとされて

いました。

 

 

今週は「菊の花」を飾ったり、お浸しで食べたりと、ぜひ開運をして

下さいね。

 

音楽ではなかなか日本の曲で、菊にちなんだ良い演奏がありません

でした。残念です。童謡でも素敵なアレンジの演奏が欲しいです。

 

 

今日はジョップリンで「The Chrysanthemum」。

 

Chrysanthemum=野菊、菊だったと思います。

まずは菊の音楽を聴いて開運しましょう!

 

 

リラックスしてお聞きください。深呼吸しましょう。

 

 

♪The Chrysanthemum

 

 

9月中旬までは黄色、菊がラッキーカラーです。

菊の花を買ったり、西に黄色のものを置いて運気をあげましょう。

 

 

明るい9月を。

 

 

 

 

 

♪各Therapyは随時お受けしています。  
 
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。

 
 

岬のセラピーメニュー「ナチュレタイムコースご案内」

 

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。