今週のテーマは「子供たちのために」。

前回は子供たちのために書きましたが、今日はママのリラックスも
加え、親子でリラックスです。育児で忙しいママ。
子供の音楽にまつわる楽しさと優雅を味わってみましょう。

 

 

 

このブログを通じて、平日心のメンテナンスと

リラックス、鬱予防を行うために書いています。

 

 

 

 

今日はピアノ曲を通じて、「親子でリラックス」をしてください。

お届けする曲はブルグミュラーからです。

 

ブルグミュラー25の練習曲集が作られた、約200年前のフランスに
出かけましょう。お子様のいない方も、音楽でリラックスして下さいね。

 

 

ピアノのレッスンと言えば「ブルグミュラー25の練習曲集」。

「昔弾いたわ!」と言う方も多いのではないでしょうか。

 

 

子供たちに愛され、親しまれた曲として最初は「素直な心」。

 

訳し方で「正直」など、他の言葉になっている場合もありますが、
今日は外国のかわいい2人の女の子の「素直な演奏」です。

どこの国でしょうか。最初はフランス、次はスペインでしょうか。

 

Burgmuller Étude op.100 La candeur

 

 

海外でも子供たちがこうやってピアノを弾いているのですね。

いっぱい間違えてもとてもかわいいです。

 

「素直」に心が洗われて、かわいい子供たちの演奏でリラックス
していただけると嬉しいです。

 

 

それでは肩の力を抜いて聞いてください。

 

 

 

 

♪素直な心

 

♪素直な心

 

 

次は「貴婦人の乗馬」。

今では「乗馬」だけになっている楽譜も多いですが、今日はお茶も添えて

本当の「貴婦人」をママにも楽しんでいただきましょう。

 

 

音楽を聴きながら、「子供たちと楽しいお茶のひと時」を味わってみて

下さい。下には「貴婦人のお茶の時間」のような、アフタヌーンティーの画像を

用意しました。

 

 

最後は日本の女の子の名演奏です。

親子でリラックスしましょう。深呼吸してどうぞ。

 

 

 

♪貴婦人の乗馬

 

 

きっと貴婦人のお茶と言えば「アフタヌーンティ」ではないでしょうか。

 

おしゃれなホテルのアフタヌーンティを並べてみました。ちょっとご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の「貴婦人の乗馬」やクラシックの音楽では、貴族や王様が
たくさん出てきます。

 

 

子供たちにそんな文化も知ってもらい、理解して初めて、
本当に音楽を知る事になるのではないでしょうか。

 

 

最後に優雅なイギリスのマナハウスのアフタヌーンティをご覧ください。

 

 

きっと貴婦人の乗馬に出てくる、お姫様=貴婦人は、こんなところに

住んで、こんなお茶をしていたのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか。優雅ですね。

 

どうぞご自宅でも音楽を聴きながら、お子様と楽しいお茶の時間を

過ごしてくださいね。

 

 

今日も良い1日を。

 

 

 

 

 

♪各Therapyは随時お受けしています。  
 
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。

 
 

岬のセラピーメニュー「ナチュレタイムコースご案内」

 

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。