今週のテーマは「GWの音楽セラピー」。

100年に1度と言うコロナ禍の今。

こんな非常事態には、あえて
「自分を不安にしない」「自分を幸せにする」を
選びましょう。考えるのではなく「選ぶ」です。

 

 

 

このブログはセルフケアとして、心のメンテナンスと

リラックス、鬱予防を目的に行っています。

 

 

 

今年のGWを穏やかに、和やかに暮らすための、

音楽リラックスのヒントをお送りしています。

 

今日も音楽でリラックスし、心を穏やかにしましょう。

このブログの音楽を聴いている間だけでもお試しください。

 

 

今日は「あなたと」一緒に進めます。

そしてテーマは「幸せ」。

 

 

音楽からあなたが「幸せ」と思うものを探してください。

 

最初は「幸せの場所」です。

 

昔旅行に行った素敵な場所、

生まれ育ったふるさとの山、

大切な人と出会った場所

 

どこでも良いです。とにかく「あなたを幸せにしてくれる場所」を

1つ思い出してください。

 

 

曲はカスキで「カプリの春の朝」。

 

 

フィンランドの作曲家カスキが、1920年頃イタリア留学中に、

ナポリ湾に浮かぶカプリ島を題材とした作品です。

 

 

ほぼ100年前のイタリアの春の朝、あなたはどこを思い出すでしょう。

楽しんでください!

 

 

 

♪カプリの春の朝

 

 

今度は曲を聴きながら、1番好きな食べ物を思いうかべて

下さい。

 

 

明日地球が滅びるとしたら、あなたは何を食べたいですか?
あなたの大好きな食べ物は何ですか?

 

その食べ物の香りも思い出してください。

ワクワクしますね!

 

曲は湯山昭さんの「バームクーヘン」。

 

 

さああなたの1番好きな美味しい食べ物は?

 

 

 

♪バームクーヘン

 

 

朝、昼のつもりで曲を進めてきました。最後は夕方。

 

最後はぼんやり聴いてみましょう。

夕方の空になる教会の鐘の音。

 

 

曲はリストで「カンパネラ」

 

最後には真っ赤な夕焼けに、たくさんの鐘が

鳴り響きます。

 

深呼吸してリラックスましょう。

 

 

♪カンパネラ

 

幸せは見つかりましたか?

 

 

穏やかな1日を。

 

 

 

♪各Therapyは随時お受けしています。  
 
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。

 
 

岬のセラピーメニュー「ナチュレタイムコースご案内」

 

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。