今週のテーマは「ここちよい時間」。
週末ですね。
心の疲れをとってしまいましょう。
心の疲れを感じやすい時期、心を意識して
癒してください。
このブログは平日3日心のメンテナンスと
リラックス、鬱予防を行っています。
今日は思い出で心を癒しましょう。
以前も好評をいただいた音を交えて、学生時代に
あなたを音楽で誘います。
懐かしい音、良い思い出で心を癒しましょう。
今日のあなたは中学生。
思い出してください。
あなたの中学校の名前は?
中学3年生の時何組でしたか?
私はA組。
思い出しましょう。
そして学校と言ったらこの音。
「チャイム」
あなたの学校のチャイムの音は、どっちに
近かったですか。
ゆったり2つの音を聴いてみましょう。
チャイムの音でリラックスです。
何か考えそうになったら、考えるのをやめましょう。
♪チャイム1
♪チャイム2 音量大きめです。
次は下校の時間です。
あなたの学校では下校時に、どんな音楽が
かかりましたか。かかっていなかったで
しょうか?
今日は皆様のアンケートの回答に多かった曲、
ドヴォルザークの「家路」です。
きちんとした名称は、
「交響曲第9番 新世界第2楽章」。
最後は音楽と一緒に呼吸法をしてみましょう。
音楽がなっている間、ゆっくり静かに行って
ください。やり方は下に書きました。
情緒が安定し、自律神経が調整されます。
脱力してゆったり、楽な姿勢でどうぞ。
画像も美しい秋の風景です。
心を癒しましょう。
♪家路
深呼吸しましょう。
もう1度ゆっくり深呼吸しましょう。
軽く息を吸った後、4回でゆっくり息を
吐き切きりましょう。
吐いて、吐いて、吐いて、吐いて。
次は3回で吸います。
吸って、吸って、吸って。
この4回吐いて3回吸ってで1セットです。
繰り返しましょう。
音楽がなっている間、何度も
ゆったりぼんやり行いましょう。
最後は自然呼吸にもどします。
生まれてから今まで、呼吸の仕方を忘れた人は
いません。体(自律神経)が知っています。
最後は体に任せましょう。
何度かやると、心の疲れはもちろん、
ストレス軽減、自律神経調整に役立ちます。
心の疲れがひどい方は、何度かやってみましょう。
それでは穏やかな週末を。
〇岬の家、Country Kitchen 「郁」オープン!
https://ameblo.jp/npojhma/entry-12451696692.html