おはようございます。

今日からのテーマは「心地よい時間」。

ゆったりリラックスして、コロナで緊張気味の

交感神経をゆるめましょう。

 

 

 

このブログを通じて平日毎日心のメンテナンスと

リラックス、鬱予防を行ってみましょう。

 

 

 

 

今日はハープの音色でリラックス。

 

美しいハープの演奏を集めてみました。

風の楽器と言われるハープ。

野原で聞いている気分になってください。

 

軽やかな音色でリラックスを導きます。

 

 

ハープはギターのように昔はどこでも持ち歩き、

野原や戸外でよく演奏されたそうです。

 

童話「家なき子」でその様子が書かれています。

 

余談になりますが、この童話では昔のフランスの

様子、ハープの使われ方も知ることができて

興味深いです。音楽の先生にはぜひ読んでほしい

1冊です。

 

 

最初の曲はバッハグノーの「アベマリア」。

 

 

大空、青空をイメージしてお聞きください。

リラックスしましょう。

 

 

脱力して深呼吸してから開始してください。

音量大き目です。調整をお願いします。

 

 

♪アヴェマリア
 

 

 

次は名曲ドビュッシーの「月の光」。

 

 

美しい音色と同時に夜も感じて、

副交感神経を刺激しましょう。

 

「夜」と感じるだけで副交感神経への

刺激が大きくなります。

 

夜=副交感神経の働く時間=安らぎの時間

 

 

ゆったり座り、何も考えずぼんやりお聴きください。

 

美しいメロディと音色が、あなたをリラックスに

導いてくれます。美しい演奏です。

 

深呼吸しましょう。

 

 

♪月の光

 

 

 

 

リラックスした1日を。

 

 

 

〇岬の家、Country Kitchen 「郁」オープン!
https://ameblo.jp/npojhma/entry-12451696692.html

岬のセラピーメニュー「ナチュレタイムコースご案内」

 

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。