今週のテーマは「浄化してパワフルに」。
月曜日と水曜日は浄化、金曜日は
パワーアップです。
コロナに加え、急に暑くなったり寒かったりと、
体調の変化に気をつけましょう。
このブログは平日週3日(月、水、金曜日)、
心のメンテナンスとリラックス、鬱予防を
行っています。
1日のうちで夏と冬ほどの温度差や、週の中でひと月先や
ひと月後の気温があったりと、今は温度が極端で、自律神経が
乱れやすいです。特に最近は気候変動がおかしいため、
余計ですね。私も自律神経の乱れが出ています。
これはある意味気温のストレスです。
普通なら人間関係やお金などがストレスに
なりますが、仕方ないとは言え自然がもたらす
温度変化、気圧の変化、天変地異への不安等
今日はまず生活に1番身近な、季節気温になれ、
ましょう。そして同時に溜まったストレスを追い出し
ましょう。
暑くなったせいでイライラしたり、切れやすく
なったりするのも自然からのストレスですね。
今日は2曲お送りします。
まずは定番のリラックスで、皆様から1番人気の
曲です。
バッハの「G線上のアリア」。
イムジチのメンバーがstay homeで
演奏してくれています。見かけたお顔も
あります。
自律神経を整えましょう。
演奏に合わせてゆっくり呼吸しましょう。
深呼吸してどうぞ。
♪G線上のアリア
2曲目は自律神経を整えるために、
少し「夏」を感じてみましょう。
気温のストレス緩和です。最近は夏の
ように暑いですね。
溜まった春を浄化して夏を感じましょう。
春が過ぎていきます。冗談のようですが、
音楽から何度も夏をイメージすることは、
脳を春から夏へチェンジできます。
夏、暑さになれましょう。
音楽を聴きながら「夏」をイメージできるものを
思い浮かべてください。早く体をならしましょう。
曲は映画「菊次郎の夏」より「Summer」
音楽を聴きながら、ゆったりイメージてみましょう。
深呼吸しましょう。
♪Summer
ゆったりした1日を。
〇岬の家、Country Kitchen 「郁」オープン!
https://ameblo.jp/npojhma/entry-12451696692.html