こんばんは。お休み前の音楽療法。
今週のテーマは「浄化してパワフルに」。
明日まで浄化、木曜日からパワーアップです。
このブログは平日毎夜心のメンテナンスと
リラックス、鬱予防を行っています。
今日は
天を感じやすい曲、
クラシックで5本の指に入る人気曲
である「パッヘルベルのカノン」で、
心の疲れ、心の汚れを浄化しましょう。
この曲はG線上のアリアと同様、神様が下さった、
心の特効薬ではないかと思います。この曲が好きな
方は多いのではないでしょうか。
曇りや雨のお天気、季節では冬は情緒安定物質
セロトニンが脳内で出にくく、そうすると落ち込み、
イライラが起こってきます。
そんな時はわざわざ、春や晴天を感じる音楽や
映像を見ることで、脳を刺激し、セロトニンが
出やすくなるよう音楽療法を行ってみましょう。
パッヘルベルのカノンのメロディは、その
カノンの奏法とメロディラインの美しさから、
晴天を感じやすくやはり脳を刺激します。
それで最初はリラックス。
ぼんやり聴いてみましょう。
海辺でのハープの演奏です。
音量小さ目です。
♪パッヘルベルのカノン/ハープ
次は今週のテーマ「浄化」です。
美しい少年達の声で洗い流しましょう。
イギリスの少年合唱団「リベラ」の歌声です。
音量大でどうぞ。大変美しいです。
♪パッヘルベルのカノン/合唱/リベラ
最後は画像が「さくら」なので、季節とカノンの
メロディの両方から、脳への刺激に良いでしょう。
ハープとフルートとチェロの演奏です。
今日はこの音楽を聴きながら、美しいメロディに
のせて「春」「桜」を感じてください。
心を癒すセロトニンを引き出すために、
脳を刺激しましょう。そして浄化しましょう。
深呼吸してどうぞ。
♪パッヘルベルのカノン/ハープとフルートとチェロ
穏やかな夜を。
〇岬の家、Country Kitchen 「郁」オープン!
https://ameblo.jp/npojhma/entry-12451696692.html

