こんばんは。お休み前の音楽療法。
今週のテーマは「心地よい時間」。
脳と心のために、意識してリラックスしましょう。
このブログは平日毎夜心のメンテナンスと
リラックス、鬱予防を行っています。
今日は音楽療法の王道、モーツアルトの音楽です。
モーツアルトがなぜ良いかをお話ししたいと思います。
モーツアルトでリラックスしましょう。
さてモーツアルトですが、モーツアルトが何気に
作曲し、書いた楽譜の和音構成、音の使い方に
F分の1の揺らぎ(リラックスを呼ぶ)や高周波を
含むものが大変多く、「聞くだけで健康に良い」と
いうデーターがたくさん出たからです。
詳しくはこちらをご覧ください。
モーツァルトの音楽が健康に与える影響
人間の心臓は常に脈を打ちし、身体の細部を
極めた核も振動しています。これらはリズムです。
そして同じ振動であるリズムを含む音楽は、
その周波数により心や身体に大きく影響する
のです。
そのリズムの上に和音構成、音の使い方の
良いモーツアルトのメロディが乗るから、余計
効果的というわけです。
それでは今日は「ぼんやり聞くだけ」で、
リラックスしてみましょう。
最初の曲は「アヴェ・ヴェルム・コルプス」。
よりリラックスを深めるために、今日は
オルゴールの演奏からです。
脱力して聞きましょう。
♪アヴェ・ヴェルム・コルプス
次はさわやかで美しい曲、
アイネクライネ・ナハトムジークの2楽章です。
美しい空気、美しい森、美しい空をイメージ
しながら聞いてみましょう。
ゆっくり大きく深呼吸してどうぞ。
♪アイネクライネ・ナハトムージク第2楽章
最後は癒しです。好きなお茶をご用意ください。
音楽を聴きながらゆったりお茶を飲んで、リラックス
しましょう。深いリラックスです。
曲は「フルートとハープのための協奏曲2楽章」。
ぼんやりお聴きください。やさしい気持ちになれます。
画像も美しく、リラックスを呼びます。
深呼吸してゆったりどうぞ。
♪フルートとハープのための協奏曲2楽章
柔らかな夜を。
〇岬の家、Country Kitchen 「郁」オープン!
https://ameblo.jp/npojhma/entry-12451696692.html