こんばんは。お休み前の音楽療法、
今週のテーマは「心地よい時間」。
今月は12月ということで、「いいね」をたくさん
いただいたものの中から、ベスト3を振り返って
お送りします。今日はその最終日です。
このブログは平日毎夜心のメンテナンスと
リラックス、鬱予防を行っています。
第3日目は11月にお送りしたブログでした。
心が疲れたり辛いとき、どうにもならない時は、
まず体の筋肉を緩めましょう。
今の時期、冬至 (今年は12月22日日曜日)を
過ぎるまでは、「秋のつるべ落とし」というように、
陽が落ちるのは日に日に早くなっていきます。
そんな時は不安になりやすく落ち込みやすいです。
何度も書いていますが、日照時間が短いからです。
そのため、楽器を教えている先生や、学校の先生、
その他子供たちに「先生」という名で、何かを教えて
いる皆さんにはよく分かると思いますが、この時期
子供たちはやる気がなく、集中力のない子が多い
です。
これらは日照時間と関係し、体を動かすことで体が
ゆるみ、よりリラックスが得られたり、安心感を感じ
たりできます。集中にも良いでしょう。
音楽系の先生ならダンスや手遊びなど、筋肉を
あたため、緩めるようなことをレッスンに取り入れ
ると効果的です。
そこで今日の最初は自由に踊ってみましょう。
音楽は徐々にクールダウンします。
1曲目の音楽としてはバブル時代の激しい曲で、
夜には似合いませんが、体を緩めてみましょう。
子供たちと来たので「学生さん」が良いと思い、
あのバブリーな登美丘高校ダンス部を選んで
みました。
歌うは荻野目ちゃんの「ダンシングヒーロー」。
80年代を思い出し、懐かしくちょっと笑ってしまう
動画ですが、ダンスは良くそろって大変お上手
だなと思いました。
それでは自由に体を動かしてみましょう。
♪ダンシングヒーロー
2曲目は少しテンポが落ちます。
私好みで申し訳ありませんが、皆さんもよくご存じの
「恋するフォーチュンクッキー」。
座ったままで手だけでも構いません。
動画を見ながら踊ってみてください。
それではどうぞ!
♪恋するフォーチュンクッキー
いかがでしょうか。
ダンスで少し汗ばみましたか。
それくらい動くと、血の循環もよく筋肉も
ゆるんだと思います。
最後は思い切りクールダウン。
優しい気持ちになれ、落ち着いた心を引き出してくれる
音楽です。
エンヤで「only time」。
夜の雰囲気と、近づいてくるクリスマスの雰囲気も
味わってください。
クールダウンです。
深呼吸しましょう。
♪only time
やさしい夜を。
〇岬の家、Country Kitchen 「郁」オープン!
https://ameblo.jp/npojhma/entry-12451696692.html