こんばんは。お休み前の音楽療法、
今週のテーマは「安らぎを求めて」。
不安の解消です。
このブログを通じて平日毎夜、心のメンテナンスと
リラックス、鬱予防を行いましょう。
1ヶ月に1度、無駄な不安をとりましょう。
また無駄に不安な事を考えない脳を育てましょう。
それにはメンタルケアと、脳を育てるための
「練習」が必要です。
性格とはある意味、=脳です。
脳の反応の仕方が、不安の感じ方です。
そして性格はすぐには変わらない、そんなに
変わるものではない、とよく言いますが、
それは客観的に見ると、脳の反応の仕方が
そう変わらないという事で、変化させるには
時間と練習や訓練が必要でしょう。
変わりたいと思った瞬間から変われる人は、
そういないと思うのです。
自分を大切にする意味でも、無駄な不安を
とり、心の平安を築くための脳の練習に、
このブログをご利用ください。
最初はメンタルケアの基本、リラックスです。
ただただぼんやりお聴きください。
マスカーニ作曲、カヴァレリア・ルスティカーナより
「間奏曲」。
音量大きめですので調整して、1曲目は小さ目で
お聴きください。風景もとても素敵です。
美しくて映画を見ているような感じでしょうか。
涙が出る方は、そのまま泣いて下さい。
♪カヴァレリア・ルスティカーナより「間奏曲」
今度は心を静かにしましょう。
曲はドビュッシー作曲、映像 第2集より、
「そして月は荒れ寺に落ちる」。
ちょっと和風、オリエンタルな感じがする
「静か」を感じる曲です。時間も止めましょう。
5分ちょっとの脳の休息です。
それでは深呼吸して、曲のタイトルを
イメージしてみましょう。
♪そして月は荒れ寺に落ちる
今の曲で心は静かになったでしょうか。
少し冷たくなったとも思いますので、今度は
心を音楽であたためてみましょう。
曲はドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」。
ハープの演奏です。
やわらかな風でふんわり心を軽くしましょう。
あたたかさのあるハープの音色で、
心をあたためましょう。
深呼吸してどうぞ。
最後に拍手が入ります。
♪亜麻色の髪の乙女
ゆったりした夜を。
〇岬の家、Country Kitchen 「郁」オープン!
https://ameblo.jp/npojhma/entry-12451696692.html
〇音楽と童話の講座 絵本の講座でどなたでもご参加していただけます。
毎月第3火曜日11時~12時半
https://ameblo.jp/npojhma/entry-12460952325.html
※お問合せ、お申込みはこちらから