おはようございます。
今週のテーマは「浄化してリラックス」。
ストレス解消です。
このブログは健常者の皆様の心の健康、鬱予防、
ストレス解消のために書いています。
3月ももう終わり。お花見シーズンですね。
良い季節ですが、花粉症もピーク。
今日はそんなことも含めてストレス解消です。
今は季節の変わり目。
こんな時は花粉症もですが、自律神経も狂いやすいです。
そんな肉体的要因がストレスになり、イライラしたり、
落ち込んだり、また頭痛がしたり、肩が異常に凝ったり
など出てきます。
まずはリラックスしましょう。
曲はミスチルの「here comes my love」。
ピアノソロでどうぞ。
画像もきれいです。
♪here comes my love
次はストレス解消。
リズムを感じましょう。
手拍子しながら曲をお聞きください。
音楽の季節は「夏」ですが、ストレス解消には
良いと思います。発散、解消しましょう
DAOKO × 米津玄師『打上花火』
ご存知の方は一緒に歌ってください。
ストレス解消です。リズムに乗り
ましょう。
リズムはストレスを軽減してくれます。
♪打上花火
最後はハーブティで体内のアレルギーも
軽減しましょう。
花粉症やアレルギーに良いハーブは、
ネトルとエルダーフラワー。
○ネトルの効果
アレルギー体質を改善、血液の汚れを浄化。
○エルダーフラワー
粘膜や毛細血管の炎症を鎮める。
花粉症やアレルギーのお薬を飲んで
いない方、症状の軽い方にお薦めです。
1回や1日だけなどではだめですが、
少し続けて飲むと、効果が表れます。
お薬との併用はしないで下さい。
さあ、こんなハーブティを飲みながら、
さらのストレス解消とパワーも注入です。
曲は中島みゆきの「地上の星」。
ご存知の方はこの曲も、大声で
歌ってみましょう。ストレス解消です。
♪地上の星
今日も良い1日を。
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。
〇癒しの講座・音楽講座月 参加者募集中
♪4月
1日(月)11時~ 音楽と童話の講座L7「その他の童話と音楽」
※お問合せ、お申込みはこちらから