おはようございます。
今週から新たなテーマは「たっぷり癒されて」。
今週は心の疲れをとりましょう。
このブログは平日毎日心のメンテナンスと
リラックス、鬱予防を行っています。
何が人の心の疲れをとるか、という調査を
随分行いましたが、その結論として、
心の疲れをとるのはやはり、
人の心、時間、自然でした。
そこで今日は「小鳥」で癒されてみましょう。
世の中にはいろいろな音楽がありますが、
私は「自然の音」ほど美しいものはないと
思います。自然の音には
鳥の声、波の音、風の音、雨の音
等がありますね。こんな自然の音は、本当に
心が疲れた場合、やさしく心を癒してくれる
のではないでしょうか。
最初は自然の中の鳥のさえずりを、
ぼんやり聞いてみましょう。心の休憩です。
日本の春の鳥の鳴き声と言えば、やはり
「うぐいす」ですね。
春の野に行ったつもりでお聞き下さい。
心が静かになります。
とまっているのは梅の木でしょうか。
♪うぐいす
次はおおるりの声です。
春になるとやってくる渡り鳥で、見た目もかわいく、
美しい青い鳥です。幸せの青い鳥でしょうか。
幸運を運んできてくれるつもりでお聴きください。
2分弱ですので、ぼんやり心を休ませましょう。
♪おおるり(2分51秒)
うぐいすとおおるりを同時にならして
聞いていただくと森の中にいるようです。
こちらもお薦めです。
それではのんびりゆったりした1曲
クープランで「恋のうぐいす」。
300年前のフランスのうぐいすは
どんなふうに鳴いたのでしょうか。
今までの鳥の声も同時ならして、ゆったり
お聴きください。美しいやさしい演奏です。
心の疲れをとりましょう。
深呼吸しましょう。
♪恋のうぐいす
やさしい1週間を。
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。
〇癒しの講座・音楽講座月 参加者募集中
♪4月
1日(月)11時~ 音楽と童話の講座L7「その他の童話と音楽」
※お問合せ、お申込みはこちらから
※お問合せの際は講座名、お名前、連絡先を必ずお書きください。