おはようございます。

今週のテーマはシンプルに「リラックス」。

週後半は心をリラックスさせましょう。

 

 

 

このブログは平日毎日心のメンテナンスと

リラックス、鬱予防を行っています。

 

 

今週は「リラックス」をお送りしています。

 

今日は時間の流れを止める、ゆるめるために

さらに昔にもどってみましょう。昨日のドビュッシー

からさらに150年ほど前のフランス、1700年ごろに

もどってみましょう。時の流れが違います。

 

 

 

時代は丁度マリーアントワネットの時代。

バロックです。音楽はバッハ。

 

このころの時間、情報感覚が違います。

 

音楽でいう今のアレグロがアレグレットだった

時代。普通に歩いている速さも、今と比べると

大分遅かったと思います。情報量もうんと

少なかったと思います。

 

 

昔に戻りましょう。

 

 

 

曲はバッハのフランス組曲4番から、
「アルマンド」をお送りします。

今日は1曲だけです。

 

 

とてもなめらかで落ち着きのある美しい曲です。
3分ちょっとの曲ですが、今日はこの曲でリラックス
してみましょう。

 

 

まずは脱力してぼんやり聴いてみましょう。

最初は音量小さ目のギターでの演奏です。

 

 

 

 

♪アルマンド
 

 

 

次はリラックスのために、呼吸法をしながら
聴いてみましょう。

 


タチアナ・ニコラエワの美しいピアノの演奏です。

 

深呼吸しましょう。

 

ゆっくり行ってください。

心が落ち着きます。

 

 

 

♪アルマンド

 

 

 

もう1度ゆっくり深呼吸しましょう。

 

 

もう1度ゆっくり深呼吸しましょう。

 

 

 

なるべく楽な姿勢で、脱力してください。

 

 

 

音楽に合わせてまず吐いてみましょう。


この時ゆっくり思い切り吐き切りましょう。
その時一緒に脱力もしてください。
吐きながら体の力をぬくです。

 

 

吐き切ったら、ゆっくり吸いましょう。
これをなるべくゆっくり、音楽に合わせて
繰り返し行いましょう。

 

 

ゆっくり何度も音楽がなっている間

行ってください。ゆっくりです。

 

 

 

音楽が終わったら、自然呼吸に戻しましょう。
そして最後にもう1度脱力しましょう。

 

 

 

いかがでしたか。リラックスできましたか。

 

 

最後にもう1度深呼吸です。

 

素敵な1日を!

 

 

 

 

♪各Therapyは随時お受けしています。  
 
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。

 

〇癒しの講座・音楽講座月 参加者募集中
 

 

♪12月

  19日(水)10時半~ビーフシチュー入りポットパイ
  21日(金)18時~  脳の講座 L3

 


〇全講座入講説明会:無料/30分 
ヒーリング音楽講座5級 
ピアノ認定 子供ピアノレッスン
 
※お問合せ、お申込みはこちらから  

※お問合せの際は講座名、お名前、連絡先を必ずお書きください。