寒くなって気ましたね。
今日の大阪はいっぺんに「冬」です。
寒い~!
さて今ちょっとした時間があれば、文部省唱歌を
歌い、その歌詞の中にある
を作っています。この講座は邪気払いの
開運講座でもあります。
今は「1月1日」のテキスト。日本文化満載。
後1ヶ月ちょっとで2019年、お正月です。
平成が終わりますね。記念的2019年!
初詣とは。。
お雑煮の意味は!
門松の言われは!!
今晩、大阪に万博が開催されるかが決定されます。
そして2020年には東京オリンピックが開催され、
日本政府は外国人労働者の雇用をさらに上げようと
しています。
日本にはいろいろな国から、様々な人たちが来られると
思います。日本は島国で、諸外国のように外国人が
どんどん国に入ってくる、なんてことは今まであまり
なかった国。
だから「自国文化を守ろう」という気も、他の国に
比べるとあまりなかったかもしれません。
国境で地続きで違う国と接していませんものね。
日本文化を大切にし、外国人の方々から日本文化に
ついて尋ねられたら、「胸を張って言える何か」を
持っていたいと思いました。
これは10月の重陽の節句。外国人の方バージョンです。
これからは外国の方ともたくさんお友達に
なっていきたいと思います。
英語が問題ですが。。(笑)
日本の美しい音楽も伝えたいです。