今日は仕事で三木楽器の開成館へ
びっくり。シモジマの隣だったのですね。
分かっていませんでした。
三木楽器社長の古山さんと、シニア
ディレクターの山本さんのお二人と、
深く前向きなお話しができました。
これからの日本の音楽はどうなるか、
について話しました。
そして忘れてはならない開成館の建物、
1924(大正13)年の建築で、
登録有形文化財に指定されています。
開成館の建物について、詳しく書かれて
いた記事があったのでご紹介。
レトロでとても素敵な建物でした。
特に私は入口のステンドグラスと、
階段の手すりや彫刻が印象的でした。
関西以外の方もぜひ大阪に来られたら、
立ち寄ってみてください。音楽はもちろん、
その建物も素敵です。