おはようございます。
今週からのテーマは「やれば安心」。
新しい月、新しい週の始まりです。
今年も後約4か月、早いですね。
このブログは平日毎日心のメンテナンスと
リラックス、鬱予防を行っています。
9月は登校拒否が増える月、
2学期になって「学校に行きたくない」という
子供たちも結構います。
いじめが多いのも2学期。
これ学校だけではありません。
職場、ご近所など、なぜこの時期は
イライラしたり、人に当たる人が
増えるのでしょうか。
いろいろなケースがあると思いますが、
「ストレスの結果は後で出てくる」
という事を、私は大変重要視して
います。
これはどういう意味かというと、
ストレスを受けると、身体でも心でも、
それが
「終わったころやほっとしたころ出やすい」
という事です。
例えばもうすぐ「秋」。
気温が下がり、真夏の暑さが引いてきて、
少し過ごしやすくなったころ、夏にたまった
ストレス、例えば
身体的に暑いとか、
イライラの原因になった人間関係
等がぱっと堰を切って出てきたりします。
身体なら暑さでお酒を飲みすぎ胃腸の不調とか、
心なら溜まったイライラを人ではらす=いじめ、等。
これから3か月、こんなことを頭において
気をつけましょう。
さて毎月初めにお送りしています「風水」。
信じない方は信じないかもしれませんが、
「何でも良い事は取り込むと気分が違う」と
私は思います。
奇数とは風水では縁起がよく、特に9は
陽の最高の数であり中国では「天の数」と
言われているそうです。
9月15日までに新しい財布を買っていただく
ことが金運アップだとか。
だからこそ9月を「いやな月」にしないで、
自分から「運が上がる月」に持って行きましょう。
そこで風水的にも良いのものが9月は「菊の花」。
日本に古くから9月9日「重陽の節句」というものが
あります。
これは魔除け、邪気払いだそうです。
昔の人は節句のたびに、魔除け、邪気払いを
していたのですね。
国花でもある菊の花ですが、あまり曲がありません。
こんな曲を見つけたので、心の休憩でお聴きください。
まずはリラックスです。
♪野菊
ちょっと暗い曲だったので、気分をあげましょう。
次はジョップリンで「The Chrysanthemum」。
明るくリラックスしてください。
♪The Chrysanthemum
9月中旬までは黄色、菊がラッキーです。
菊の花を買ったり、西に黄色のものを
置いて、運気をあげましょう!
明るい9月を。
音楽で心を癒したい方ならどなたでも受講できます。音楽経験や楽譜が読めなくても大丈夫です。
心の健康維持、ストレス解消、鬱予防、不安神経症やパニック障害の予防にもお薦めです。
〇癒しの講座・音楽講座月 参加者募集中
♪8月
22日(木)10時半~ 暮らしを楽しむ会「ジャズとカクテル」
24日(金)11時~ 「眠り」に良い音楽とハーブティ
〇全講座入講説明会:無料/30分
・ヒーリング音楽講座5級
・ピアノ認定 子供ピアノレッスン
※お問合せ、お申込みはこちらから
※お問合せの際は講座名、お名前、連絡先を必ずお書きください。