おはようございます。

本当に真冬真っただ中の大阪です。

 

今週は「浄化してリラックス」。

 

今日は「和」で浄化しようと、和の早春の曲を

お琴の演奏で探しましたが、思うような演奏が

ありませんでした。

 

そこでふと見つけたのがこの曲。

 

GACKTさんの「野に咲く花のように」。

 

私には「芸能人格付けチェック!」の印象が強い
GACKTさんの曲ですが、やさしく美しい曲で、

 

お琴で演奏するとこうなるのか!

 

と思ってしまいました。卒業ソングなんですね。

それでは聞いてみましょう。演奏も素敵です。

 

 

脱力してどうぞ。

 

 

 

♪野に咲く花のように/琴

 

 

早春の曲を探していたので時期としてはぴったりで、

卒業もある意味浄化ではと思います。

 

早春=新鮮=新しい出発

 

卒業=出発=新しくなる=浄化です。

 

 

 

 

 

「早春で浄化」、「和」という意味で、春の花も

探してみました。今日の曲「野の花」で、早春と

くれば、「雪割草」か「ふきのとう」。

 

雪を割って出てくる、「春だよ~」と真っ先に

出てくる春を告げる野の花です。

 

そして「ふきのとう」はふきの花。

ふきは和ハーブなのです。

 

 

ふきのとうは「春を告げる使者」とも呼ばれ、

カラダの新陳代謝を活性化して目覚めさせてくれる

花なのです。

 

ふきの花であり、そのふきはハーブティとしては

鎮咳作用や去痰作用などの効果があり、冬には

ぴったりのハーブです。

 

風邪に効果があり、春を告げて元気ももらえそう

な意味からも、だんだん「元気」にもなれそうです。

 

 

それでは最後にGACKTさんの演奏をお聴きください。

心に響くせつない1曲です。

 

「野に咲いた花のように、決して負けずに強く咲きたい」

「まだ名もない花だけど、決して負けずに強く咲きたい」

 

心に勇気も与えてくれます。

 

今までの自分から抜け出す、一歩踏み出す、

という意味でお聞きください。

 

音楽で浄化しましょう。

 

 

♪野に咲く花のように/GACKT

 

 

それでは心地よい1日を。

 

 

 

♪春開講予定!   
 
・「すみれ会」…歌で認知予防、高齢者のための脳の活性化を行う講座

・コンサート講座

 

 

〇癒しの講座・音楽講座月 参加者募集中

 

♪2018年1月
 24日(水) 10時半~ アドラー講座

      
♪2月
  2日(金) 10時半~ ヒーリング音楽カウンセラー講座2級L8,9(10終了)
  6日(火) 10時半~ ヒーリング音楽カウンセラー講座2級L11,12
 16日(金) 10時半~ アドラー講座


 

〇全講座入講説明会:無料/30分
ヒーリング音楽講座5級 
ピアノ認定
 
※お問合せ、お申込みはこちらから  

※お問合せの際は講座名、お名前、連絡先を必ずお書きください。