先日NHKで、
「どうしたら音楽で人を元気にできるか」と
いう事を取り上げた音大生の番組があった。
その中でその音大生が、「どうしたら、音楽で人を元気にできるか」と
言っていて、それに対して先輩が、「自分が楽しむこと」と答えて
いました。
それは間違いではないですが、その番組は熊本地震の被災後の
事で、その人たちに元気をあげたいという内容だったので、
自分が楽しむ前に、「相手の気持ちになって」という事が大事
だと思いました。
被災直後なら音楽は聴きたくないし、もちろんそんな余裕もない
のが現状。そして少し経ったとしても元気な曲をガンガン演奏
されたら、本当にショックを受けている時は、不愉快に思うのが
普通でしょう。元気な曲が聞けるのは回復し出したとき。
この番組を見ていた人が、ショックや悲しみにくれている時、
元気を出すために元気な曲を演奏したらよい、と勘違い
してはいけないと思って書きました。