ひとつ前のブログで、「とりのさえずり」を
お薦めしました。
なぜ鳥のさえずりが良いかおわかでしょうか?
これは特に学習塾の先生、人と関わる人、
夜お仕事をする方へ、お薦めのアドバイスです。
一般的に鳥は「朝」鳴くものです。
もちろん1日中鳥は鳴きますが、小鳥は朝が
1番のさえずりタイムです。
人間はこの声を聴くと交感神経が刺激され、
「朝のモード」になるのです。
私は今も鳥の声をかけながら、このブログを
書いていますが、夜に鳥の声を聴く、朝を
イメージできる曲を聴くと、眠気が覚めるのが
自然です。
全然効果がない方もいらっしゃると思いますが、
一般的にはそうです。
そこで夜勉強する時とか、夜の学習塾での
教室、夜の仕事(特にデスクワーク)などを
する方で、眠気に勝ちたい方は、音楽なしの
「鳥の声オンリー」をお薦めします。
その時同時にできるだけ、自分に向けての
灯りを明るくする、極端に言うと自分にスポット
ライトを当てるなどすると、非常に交感神経が
刺激されて効果的です。
上からの電気より前からの電気です。
ただしそれらが終わった後は、一気に暗くし、
波の音などをお聴きください。
自律神経に悪いので、自然モードに戻して
あげましょう。
中間や期末などのテスト期間、仕事を
夜にしないといけない時などに、うまく
ご利用ください。