おはようございます。
とっても暑い大阪です。
嫌ですね~(笑)
今日は心の疲れが大きい場合について
お話ししています。
今日のように急に暑くなった時も、肉体が
疲れるため、そのせいで心が疲れやすく
なります。
またその時身体については無意識なので、
心の疲れについては、身体が原因と思わない
場合も多いです。
心の疲れのきっかけにだけ目が行き、
「暑さで体が疲れている」と思わないと
いう事です。
これらの知識も頭に置いていただき、
それでは今日の音楽、
「パッヘルベルのカノン」で
心の疲れをお取りください。
心の音楽療法
ブログが突然消されてしまう事が周辺であり、心の音楽療法は
消されたくないので、別ページでお送りしています。
引き続きよろしくお願いします。
♪まあふ研究所これからの講座・レッスン
〇ピアノ認定
どなたにでもご参加いただけ、ピアノ演奏での癒しが学べます。
上級はヒーリング音楽の指導者、演奏者の認定資格が取得できます。
〇癒しの講座・音楽講座
6月8日(月) 音楽と童話歴史の講座NO1…都合で6月スタートとなりました
6月9日(火) 脳の講座「想像力」
7月13(月) 音楽と童話歴史の講座2
7月14日(火) 脳の講座「アスペルガーのパートナー1」
9月14日(月) セラピストのための音楽講座
○HMC2級以上の講師の皆様向け
5月22日(金) 癒しの音楽時間「夏」
・癒しの音楽時間『認知予防編』 未定
〇ピアノ認定
どなたにでもご参加いただけ、ピアノ演奏での癒しが学べます。
上級はヒーリング音楽の指導者、演奏者の認定資格が取得できます。
〇癒しの講座・音楽講座
6月8日(月) 音楽と童話歴史の講座NO1…都合で6月スタートとなりました
6月9日(火) 脳の講座「想像力」
7月13(月) 音楽と童話歴史の講座2
7月14日(火) 脳の講座「アスペルガーのパートナー1」
9月14日(月) セラピストのための音楽講座
○HMC2級以上の講師の皆様向け
5月22日(金) 癒しの音楽時間「夏」
・癒しの音楽時間『認知予防編』 未定