おはようございます。
今日も良いお天気の大阪です。
でも昨日に比べるととても寒いです。


さて今週は不安がテーマですが、
今日はウェルナー作曲の「野ばら」を題材に、
音楽に合う香りを考えてみましょう。


「野ばら」なのですから、当然香りは
「ローズ」ですね。


ローズの精油は精神面でも非常に優れており、
不安はもちろん、緊張やストレスの緩和、落ち込み、
うつ症状等に効果的です。


今の時期不安に感じることがあったら、昨日野ばらで
書きましたように、
季節が春に向かう事も合わせて、
春を感じやすい「花」で、不安を癒すことはとても効果的
です。。


今日お届けしている曲でなくても、花の曲、
できればその曲の花の香りがそろうと、とても
不安には良いと思います。ただしこれは健常者に
対しての不安です。


ではもしご自宅にローズの精油があれば、この曲と
一緒にお楽しみください。もしなければ花の精油なら
何でもかまいません。


一緒に楽しんで不安を軽減してみましょう。
下にはローズの精油の美的効果も書いておきました。



♪野ばら




☆ローズの美的効果
ローズは女性に良いアロマで、ホルモンのバランスを整え、
更年期障害や肌の衰え、美白に効果的です。


また生理前の精神的緊張や生理痛の緩和、ニキビ、吹き出物等の
肌トラブルにも有効に作用します。ただし、通経作用があるので
妊娠中の方は使用しないでください。



さて、アロマとして使用されるローズには主に3種類が
あるのですが、その中でもダマスクローズから抽出される
ローズオットーは、「エッセンシャルオイルの女王」
とも呼ばれ、優雅で気品のある香りです。



またレッドローズは「薬屋のバラ」の異名を持ち、中世には
肺の疾患を治す薬として利用されていました。後1種は
キャベッジローズという種類です。



$ヒーリングミュージック



ローズの難点はお値段が高いことです。私は
ハーブティのローズティで、場合によっては代用する
こともあります。


今日の曲である「野ばら」は、皆様が想像する、
画像にあるようなバラではなく、昔のバラです。


もっと質素で「野の花」に近い形ですが、今の時代は
画像のようなバラを想像してしまうので、今日はその
香りをご紹介しました。







それでは今日も良い1日を!