明日は久しぶりにフルコースのお料理を
作るレストラン日。
今日はデザートとスープ、サラダの下ごしらえをしました。
全部ちゃんと作るって大変ね。
最近めちゃサボり気味
手抜き料理ばかりでしたから(笑)
こんなメニュー。赤毛のアンからです。
今回はランチなのでお魚抜きです。

これはサラダ。今夜のサラダを明日と同じもので
先に作ってみました。ミモザサラダ。カルピスドレッシング。

これはジャガイモのスープを作っているところ。

デザートはチーズケーキ

美味しくできますように
同じ時代の作曲家はエルガー、ドビュッシー。
アンのいたカナダはイギリスからの移民が多かった
場所なので、エルガーの方がピッタリはまりますが、
やはり同じような時代のドビュッシーをなおざりには
できないので、彼らのお話と時代、音楽を聴きながら
ランチをいただいていただきます。
もちろんお料理の作り方、テーブルコーディネート、
食事のマナー、その当時の文化についてもお話し
します

作るレストラン日。
今日はデザートとスープ、サラダの下ごしらえをしました。
全部ちゃんと作るって大変ね。
最近めちゃサボり気味

手抜き料理ばかりでしたから(笑)
こんなメニュー。赤毛のアンからです。
今回はランチなのでお魚抜きです。

これはサラダ。今夜のサラダを明日と同じもので
先に作ってみました。ミモザサラダ。カルピスドレッシング。

これはジャガイモのスープを作っているところ。

デザートはチーズケーキ

美味しくできますように

同じ時代の作曲家はエルガー、ドビュッシー。
アンのいたカナダはイギリスからの移民が多かった
場所なので、エルガーの方がピッタリはまりますが、
やはり同じような時代のドビュッシーをなおざりには
できないので、彼らのお話と時代、音楽を聴きながら
ランチをいただいていただきます。
もちろんお料理の作り方、テーブルコーディネート、
食事のマナー、その当時の文化についてもお話し
します

