おはようございます。
今朝の大阪はしとしと雨が降っています。
それに寒いです。


まだ体調はパッとしませんが、ぼちぼち
頑張ります(^^)/


さて今日お届けする曲は、大変有名な
バッハのG線上のアリア。このブログでも何度も
租紹介しています。


そんな意味では心の平安には「G線上のアリア」と
いって良いほど万能なアリアです。


心が不安な時、心が落ち込んだ時、必要なものは
「美しいもの」「楽しい事」です。気を紛らわすもの
例えば寝るとか、お酒とかではありません。


音楽は手軽に家でできる、「美しいまたは楽しい時を
提供してくれるツール」です。


音楽が良い理由は脳が休まり、心が真っ白になり安い
からです。


心が不安でいっぱいになると脳は疲れ果て、誤作動を
起こしたり、ひどくすると幻聴や幻覚を見たりします。

また不安→脳の誤作動→不安→脳の誤作動。。。と、悪
循環に陥る場合があります。


つまり不安をとる方法として、「脳の疲れをとる」
「脳を休憩させる」という事がポイントになります。


このG線上のアリアは、弦楽器の奏でるハーモニーの
音色が美しく、また時間がゆっくり過ぎていく感覚も
あり、4,5回お聴きいただくと脳がぼーっとしてくる
感じがあります。


ぼーっとしている時は何も考えられないので、脳の
良い休息となります。


不安の大きさは人により様々ですが、不安がひどい
時は画像を見ないで、目を閉じて音楽だけをお聴きく
ださい。

そしてなるべくぼんやりして、「何も考えない時間を
もつ」という事を意識して行ってみましょう。


それでは今日はG線上のアリアを聴いている間、
「何も考えない」「ぼんやりする」を実践して
みましょう。


♪G線上のアリア





それでは今日も良い1日を!