おはようございます。
曇り空の大阪です。空が低いと嫌ですね~ドクロ


今日はお天気負けずストレス解消で、なおかつ元気が
出る音楽をお届けしたいと思います。


曲はモーツアルトの
アイネ・クライネ・ナハトムジークです。


この曲はセレナーデだったんですね。
全然知りませんでしたし(汗)、セレナーデ=夜の曲という
イメージは、この曲には私にはあまりありませんでした。


別名セレナーデ第13番とも呼ばれているそうです。
曲の感じからはとてもリズミカルで元気よく、みずみずしい
感じがします。秋にはちょっと舞踏会という感じもします。


弦楽器の音色は私の研究調査から、1番疲れた時に聞きたい音。
このことから弦楽器の音は、疲れている時にも受け入れられる
のですから、一般的には人にとって好かれる音なのでしょう。


そしてその音でリズミカルな美しいメロディを聴くのですから、
気分は上がりやすいですね。


曲を聴いていると、メロディを演奏するヴァイオリン以外の
楽器が細かいメロディをずっときざんでいます。これも脳的に
良い刺激を与える要素だと思います。


特に今回の演奏のヴァイオリンの音色は非常に美しいです。
きっととても良い楽器なんでしょうね。


また上手な方の演奏というのは、いくら大きな音や強い音を
出しても、非常に軽りやか。これが心地よいのだと思います。


画像もquintetの画像が素敵です。


今日はこの曲を聴きながら、よりストレス解消のために、
片手でリズムをきざんでみてください。


より気分が上がりやすいと思います。



そしてさらにストレス解消と気分上昇を狙い、
音楽を聴きながら以下の質問に答えてください。


それではご一緒にストレス解消をしましょう。



♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク




音楽からリズムを感じましょう。


質問には間違いはありませんので、直感で
お答えください。悩まず、ぱぱっとお考え
下さいね。



1、あなたの好きな色は?



2、秋に食べたい食べ物は松茸とさんま、どっち?



3、今旅行に行けるとしたらどこに行きます?



4、おこずかいに100万円もらえたら、何を買う?



5、来週1週間お休みをもらえたら旅行に行く、
  趣味に没頭する、どっち?


6、3年後になりたい時分になれていたら、
  どんな気分?




いかがでしたか?

頭の中で考える=想像する、が欠けていると
ストレスが溜まります。


想像=未来への希望、自分を見つめ導く指針なのです。


夢をもつとストレスが軽減されます。


モーツアルトの曲は聞くだけでも効果的と言われ、
その曲に合わせて想像することは脳を活性化させ、
それによりストレスは軽減されると考えています。





どうぞよい週末を!