おはようございます。
まだまだ暑いですね。


夏休み最後の週は特別編で、

子供の心に良い音楽

をお送りします。


もうすぐ夏休みも終わり、2学期が始まります。
週明けに暗いお話をしたくありませんが、子供のいじめが
1番多いのは2学期、また自殺者が最も増えるのは今までの
傾向では10月です。


精神的な悩みがなくてもこう暑いと、体が暑さで疲労して
今頃になると疲れはててしまい、その結果ストレスが溜まり
イライラしたり、鬱っぽくなりやすいです。


しかし知識としてそれを知っているだけでも、
「体が疲れているからイライラしている」など、
客観的に自分を判断できるようになります。


子供たちにも知識として教えてあげましょう。


そして特に最近話題になっている「いじめ」も、
いじめられる子供に原因があるのでなく、いじ
める側にストレスが溜まっている場合があります。


そのいじめっこの家で何かがあり、子供として
ストレスを多く受けていると、平和で悩みのな
さそうな、そして自分が当たりやすい相手を見
つけて、無意識にストレスを晴らそうとします。


もちろんいじめられる側にも、原因が0という
訳ではありません。


しかし当たられた方はたまったものではありま
せんが、無意識にこのようなことは起こるのです。


もし皆様のお子様がいじめられたら、まず知識
として、先に話した内容をお子様に教えてあげて
ください。知識を入れてあげるだけで少し救われ
ます。


なぜならいじめられた子供の大半が、

「自分を責める」からです。

自分が悪いのでは、自分の性格がおかしい等、
責めの判断が自分に向けられやすいです。


ですのでお子様に

・あなたの判断が正しいとは限らない
・ストレスは無意識に人を攻撃的にする
・だれかで晴らそうとしていてあなたが悪いのではない

という事を説明してあげましょう。そしてこれは
いじめられる前に、防衛策として話しておいて
方が効果的です。


いじめられてしまった後に話しても、もう心は
傷ついているので、いくら話しても悪い方に
考えてしまう事が多いです。


そしてこのような理不尽な子供の心の疲れには、
「子守唄」をお薦めします。


1番良いのはお母さんの歌声ですが、だめなら1曲ぐらい
素敵な子守唄のCDを買っておくことをお薦めします。


特に小学生以下のお子様をお持ちのお母様にはお薦めです。
中学生以上なら、本人の好きなスローのゆったりした、
前向きな曲を選んでください。



今日は美しいヘイリーの歌声で、モーツアルトの子守唄を
お届けします。


♪モーツアルトの子守唄



いじめなどで心が疲れたお子様をお持ちの場合、この曲を
聴きながらゆったり抱きしめてあげましょう。


少しゆれてみるのも良いです。子守唄は副交感神経を刺激
するため、安心感が生まれリラックスできます。


いじめられると常に緊張し、恐怖と背中合わせにいるので、
「安心感」「安心できる時間」を、意識て1日のうちに数回、
持ってあげましょう。


この曲以外でも「こもりうた」でご本人が効きやすいものなら、
何でも構いません。お試しくださいね。



それでは今週もよろしく!(^^)