おはようございます。
朝から暑いです晴れ


今週は心の疲れをお送りしていますが、
今日は女性特有の心の疲れ、情緒不安について
お話ししましょう。



過去の日本ヒーリング音楽協会の調査研究では
心が疲れた場合、弦楽器の曲を聴きたいと
いう結果が出ています。これは女性に
多い回答でした。


そしてその中でも人気の曲が、この
マスネ作曲の「タイスの瞑想曲」でした。


弦楽器の持つ息の長いモデラートを、ゆっくり
聞かれると、その滑らかさが気持ちよく、
心が落ち着いてくると思います。


それにプラスして、この曲はゆったりしたテンポ、
美しいメロディ、そして何より弦の震えを感じや
すいからでしょう。



音の振動にはf分の1の揺らぎがあり、このゆらぎは
人をリラックスさせます。そのことを人間は無意識に、
音から感じるのでだと思います。


いくら弦楽器でもテンポが速く激しい曲では、この振動は
分かりにくく、無意識に弦の震えを感じることは難しい
です。


美しい弦の震えをメロディにのせて感じてみましょう。


画像も美しい北海道、美瑛の景色です。
演奏も素晴らしく、残念なのは演奏者が分からない点
ですが、まずは聞いてみましょう。


♪タイスの瞑想曲




心が疲れている時の女性的な理由として、女性ホルモンが
大きく関わっている場合があります。


そんな時のために、女性ホルモンの調整を整える
ハーブをご紹介しましょう。



1、ラズベリーリーフ

このハーブは安産のハーブとして知られていますが、
月経前症候群(PMS)の予防や生理痛にも効果的です。

女性ホルモンを刺激するハーブなので、薄毛になった
男性の髪にも良いそうです。



2、ブラックコホシュ
月経前症候群(PMS)に効果的で、ホルモンバランスを
整えます。また更年期障害の賞状を緩和してくれます。





いかがでしょうか。心をなごます美しい音楽を、
こんなハーブティを飲みながら聴いてみましょう。


そんな時間を持つことが、1番の心のケアではない
でしょうか。







それでは今日も素敵な1日を!