「生きるために音楽をどう使うか」の、
不思議編です。
さて問題です。
①あなたが小学校の1年生だったころの、思い出の曲は
何ですか?
②あなたが大人の場合、高校から大学生くらいまでの
青春期の思い出の曲は何ですか?
③アメリカの曲ですぐ浮かぶ曲はありますか?
④ドイツの曲ですぐ浮かぶ曲はありますか?
⑤最後に日本の昔、江戸時代ごろの音楽を思い出せますか?
①~⑤を考えた時、大体の方が2つや3つは答えられる
のではないでしょうか。
そしてそれは時を超え、場所を超えています。
心理は宇宙的、霊的、普遍的なのです。
どこでも行け、誰にでもなれる、どのような未来にも
行ける、もちろん過去にも行けるなど、「今」を生きている
私たちには通常ありえないことを、瞬時に導いてくれます。
音楽はタイムマシーンであり、どこでもドアでもあります!
不思議ですね。
そして例えば①の「あなたが小学校の1年生だったころの、
思い出の曲は何ですか?」を例にとると、思い出すことは
「音楽=耳」なのに、必ず大抵の方には「映像=目」が
ついてきます。
①あなたが小学校の1年生だったころの、思い出の曲は何ですか?
あなたには見えましたか?1年生のあなたが。
1年生の学校が。きっと見えたでしょう。
音楽はこんな風に心理をどこへでも連れて行ってくれる
本当に優れた道具なのです。道具というよりわたしにとっては
「相棒」と言った方が良いでしょうか。
自由がほしくなった時、何かがつらくなった時、
音楽のタイムマシーンで好きな時代に行きましょう。
音楽のどこでもドアで、好きな場所に行きましょう。
これは意識的に行っているので、逃避ではありません。
音楽が終われば戻ってくるのですから。
そしてこれはひと時「心を休めに行く」と思ってください。
音楽を意識して心のために使いましょう。
今日はどこへ行きましょうか?
それでは私の今浮かんだ行きたいところ、アメリカ
コネチカット州 バーモントへ出かけましょう。
不思議編です。
さて問題です。
①あなたが小学校の1年生だったころの、思い出の曲は
何ですか?
②あなたが大人の場合、高校から大学生くらいまでの
青春期の思い出の曲は何ですか?
③アメリカの曲ですぐ浮かぶ曲はありますか?
④ドイツの曲ですぐ浮かぶ曲はありますか?
⑤最後に日本の昔、江戸時代ごろの音楽を思い出せますか?
①~⑤を考えた時、大体の方が2つや3つは答えられる
のではないでしょうか。
そしてそれは時を超え、場所を超えています。
心理は宇宙的、霊的、普遍的なのです。
どこでも行け、誰にでもなれる、どのような未来にも
行ける、もちろん過去にも行けるなど、「今」を生きている
私たちには通常ありえないことを、瞬時に導いてくれます。
音楽はタイムマシーンであり、どこでもドアでもあります!
不思議ですね。
そして例えば①の「あなたが小学校の1年生だったころの、
思い出の曲は何ですか?」を例にとると、思い出すことは
「音楽=耳」なのに、必ず大抵の方には「映像=目」が
ついてきます。
①あなたが小学校の1年生だったころの、思い出の曲は何ですか?
あなたには見えましたか?1年生のあなたが。
1年生の学校が。きっと見えたでしょう。
音楽はこんな風に心理をどこへでも連れて行ってくれる
本当に優れた道具なのです。道具というよりわたしにとっては
「相棒」と言った方が良いでしょうか。
自由がほしくなった時、何かがつらくなった時、
音楽のタイムマシーンで好きな時代に行きましょう。
音楽のどこでもドアで、好きな場所に行きましょう。
これは意識的に行っているので、逃避ではありません。
音楽が終われば戻ってくるのですから。
そしてこれはひと時「心を休めに行く」と思ってください。
音楽を意識して心のために使いましょう。
今日はどこへ行きましょうか?
それでは私の今浮かんだ行きたいところ、アメリカ
コネチカット州 バーモントへ出かけましょう。