おはようございます。
台風後の暑い大阪です。


今日は仕事がびっしり埋まっており、
お昼にラッキーのために帰ってやれないので
心配です。暑いだろうな~。



それでは気を取り直して、今週最後の
パワーアップをお送りします。


今年は早く台風が来たり、最近の気候のせいで
暑かったり寒かったりが極端だったりと、
日本は温帯から亜熱帯に変わりつつあるようです。


そしてそんな気候や気圧は人に影響を与えます。
これからますます暑くなっていく真夏に向かい、
そんな夏に負けないようパワーアップしたいものですね。


今日は新世界、アメリカから故郷チェコを想って
作ったドヴォルザークの「新世界より」をベルリンフィルと
カラヤンでお送りします。


この曲の2楽章は非常に癒しにもよく、またこの曲全体が
ドヴォルザークの前向きで開拓精神や癒しの心が満たされた
時に作られた事もあり、非常に心には良いと思います。
だから交響曲としても人気があるんですね。



もう何度も書きましたが、昔は船で3か月もかかって新大陸に
アメリカに行ったとか。昔はそんな遠い所へ船でいくなんて、
命がけだったと思います。ドヴォルザークも意を決して、
向かったんですね。


今日はその勇気を感じてもらいたく、この曲を選曲しました。
新しい音楽院の学長に選ばれ、見知らぬ土地へ行くという事は
きっと「新しい土地に音楽を!」という思いがあったのでしょう。


しかし色々な不安もあったはずです。そのためドボルザークは
この後ものすごいホームシックにおちいっています。


何年かしてチェコにかえりますが、今日はこの曲から彼の勇気、
挑戦していく力をもらい、パワーアップしましょう。



前を向いていきましょう。
できれば大音量でお聴きください。

勇気が湧いてきます。





第1楽章







良い曲と良い思い出は心のために何度も役立てましょう。



それでは今日も良い1日を!