おはようございます。
朝からあつーーい大阪です。
今週は心の疲れをお届けします。
梅雨なのに中休みでもう真夏のようですね。
この暑さで体から疲れて、心も物事を暗くとりがち
になり、心が疲れる場合があります。
夜も寝苦しい日が出てきました。
皆様はいかがですか。眠れてますか?
さて今日お届けする曲は、シベリウス作曲「樹の組曲」
より
「ピヒラヤの花咲く時」
という曲です。
音楽をお聞きいただくとわかりますが、北欧らしく
少しひんやりした感じがします。
この曲を選んだ理由ですが、ピヒラヤの花は日本で
いう「ななかまど」で皆様もよくご存じだと思います。
今頃より秋に赤い実がついて有名ですね。
ななかまど 季節の花 300さんより
心を癒したくて音楽を選ぶ時、「季節に合わせる」と
いうことは基本です。そろそろななかまどの咲くころ
なので、この曲を選びました。
またムシムシした日本は梅雨の季節なので、北欧の
すがすがしさも、味わっていただきたいとも思います。
それではリラックスして聴いてみましょう。
♪ピヒラヤの花咲く時
この曲を聴きながら、ななかまど=ピヒラヤが
北欧で美しく咲いているところを想像してください。
なんとなく「空が暗い」と感じるのは私だけでしょうか。
そして空気感が冷たいとも感じます。
それでは深呼吸してイメージしましょう。
ななかまどが風にゆれています。
小鳥がピヒラヤの花の横にとまっています。
時間は10時ごろ。。。
空は水色にところどころグレーと白が入り混じって。。
涼やかな風が吹いてきます。
風にピヒラヤの葉がゆれています。
花もゆれています。
美しい風景です。
雲が動いています。
風でピヒラヤの花ぶらが舞い降りてきました。。
ゆっくり深呼吸しましょう。
いかがでしたか。
ななかまどはハーブでもあり、葉をお茶でいただく事も
ありますが、もっとも有名な使い方は、ピンクペッパーと
いう名で、スパイスとして使用されていることです。
スパイス売り場に出かけたとき、1度ご覧くださいね。
それでは今週も素敵な1週間を!
朝からあつーーい大阪です。
今週は心の疲れをお届けします。
梅雨なのに中休みでもう真夏のようですね。
この暑さで体から疲れて、心も物事を暗くとりがち
になり、心が疲れる場合があります。
夜も寝苦しい日が出てきました。
皆様はいかがですか。眠れてますか?
さて今日お届けする曲は、シベリウス作曲「樹の組曲」
より
「ピヒラヤの花咲く時」
という曲です。
音楽をお聞きいただくとわかりますが、北欧らしく
少しひんやりした感じがします。
この曲を選んだ理由ですが、ピヒラヤの花は日本で
いう「ななかまど」で皆様もよくご存じだと思います。
今頃より秋に赤い実がついて有名ですね。
ななかまど 季節の花 300さんより
心を癒したくて音楽を選ぶ時、「季節に合わせる」と
いうことは基本です。そろそろななかまどの咲くころ
なので、この曲を選びました。
またムシムシした日本は梅雨の季節なので、北欧の
すがすがしさも、味わっていただきたいとも思います。
それではリラックスして聴いてみましょう。
♪ピヒラヤの花咲く時
この曲を聴きながら、ななかまど=ピヒラヤが
北欧で美しく咲いているところを想像してください。
なんとなく「空が暗い」と感じるのは私だけでしょうか。
そして空気感が冷たいとも感じます。
それでは深呼吸してイメージしましょう。
ななかまどが風にゆれています。
小鳥がピヒラヤの花の横にとまっています。
時間は10時ごろ。。。
空は水色にところどころグレーと白が入り混じって。。
涼やかな風が吹いてきます。
風にピヒラヤの葉がゆれています。
花もゆれています。
美しい風景です。
雲が動いています。
風でピヒラヤの花ぶらが舞い降りてきました。。
ゆっくり深呼吸しましょう。
いかがでしたか。
ななかまどはハーブでもあり、葉をお茶でいただく事も
ありますが、もっとも有名な使い方は、ピンクペッパーと
いう名で、スパイスとして使用されていることです。
スパイス売り場に出かけたとき、1度ご覧くださいね。
それでは今週も素敵な1週間を!