ちょっと悩んでしまったので、ピアノの先生方ご意見を下さい。


実は立て続けに小学校2年生のお母様方から、「宿題の量が多い」と
言われました。


この2人の生徒はいずれも一人っ子。宿題の量としてはハノン1曲、
エチュード1曲(一人はピアノドリーム61曲、一人はピアノのABC1曲)
ブルグミュラー1曲(1ページの曲)です。


学校から帰ってくるのが、ゆとり授業が終わってから4時ごろと
遅く、二人のお母様のご意見は「遊ぶ時間がない」です。
片方の生徒さんは塾に週に2回行っています。


それなら前に進ませず、同じレベルのところをずっと
同じレベルの曲を探して練習させればよいのか?
私に柔軟性がないのか??


もちろん趣味でと思って教えています。
ピアニストにしようなどとは思ってもいません。


私的にはごく普通で、特にすごいレッスンをしていると
思いません。エチュードはそれぞれの本に入ったところです。


いずれのお母様も「ゆったり」「のんびり」を
望まれていますが、このお二人のお母様の共通点は非常に
きっちりされているところです。難しいビックリマーク


そのお母さま方の性格を考え、宿題の量を減らすか、
楽譜のレベルを落とすかすればよいのだと思いますが。。


お~~ドクロ


私が悪いはてなマークはてなマーク

2年生ってピアノを続けるかどうかの境界線になるかも。。

追伸

きっちりしたお母様がただから、ちゃんと練習して来ないと、が強いのです。