おはようございます。
今日の大阪は春らしい晴天です。


今週からは以前のスタンスに戻って、1週間ごとに
テーマを変えてお送りします。またその基本として
「季節の音楽」をお届けします。


今週は「不安」をテーマにお届けし、その不安を
軽減するための音楽とその使い方をご紹介しましょう。


不安を軽減するためには、
「音楽で季節を感じる」という基本的な事が
効果的です。



今日お届けする曲目は、ウェルナー作曲の「野ばら」。


まずは音楽を聴いてみましょう。
音楽を聴きながら以下を感じてみてください。
脳と自律神経への刺激です。


終了したら音楽を聴く前と、聞いた後では
何が違うか少し感じてみましょう。



1曲目は本来の歌詞付きの演奏。
2曲目はオーケストラの演奏です。


1曲目で歌をご存知の方は歌ってください。
2曲目は音楽に合わせてイメージしてみましょう。


それではスタートです♪



♪野ばら 歌唱



♪野ばら






この曲はゲーテの詩から作られたものですが、
約200年前のドイツに戻って春やバラ、光を感じて
みましょう。



先ず脱力しましょう。




イメージしましょう。




春の暖かな日差し。





バラの心地よい香り。





香りを運んできた春風。





音楽の柔らかさ。





音楽のなめらかなメロディ





春の空気。





花のみずみずしさ。




小鳥の声。





春の野原。





春の午後。




深呼吸しましょう。








いかがでしたか。


明日は音楽と香りとの組み合わせを
お届けします。





それでは良い1週間を!