おはようございます。
今朝は良いお天気の大阪です。


さて今日も免疫力を上げるために、夢や希望を
持てる音楽をお贈りしたいと思います。


失望したり、ストレスが多いと免疫力は下がり
結果として日常でも風邪をひいてしまったり、余病を
起こしやすくなる場合があります。


反対に病気であっても、希望や夢があると
それに向かおうとするので、気持ちで病気が
改善することもあります。


その気持ちを上げるための道具として、音楽は
最適です。何よりの証拠としてオリンピックに
出場している選手の多くは、試合直前まで
音楽を聴いている方は大きいですね。


それでは今日は昨日の行ったコンサートで印象に
残った、リストのハンガリー狂詩曲NO2を
オーケストラとピアノ独奏の2つでお届けします。


どちらがお好きでしょうか。お好きな方で
イメージしてみてください。


またこのころ意識されていたジプシー音楽。
流浪の民であり、しかし独特の強さ、パワーを
持ったジプシーの感覚を、リストは音楽に
したのだと思います。


同じころの有名なものとして、ブラームスの
ハンガリー舞曲があり、どちらもハンガリー
ですね。


哀愁もあり、激しさもあるこの曲を使って
今日は旅に出てみましょう。




♪ハンガリー狂詩曲NO2 オーケストラ




♪ハンガリー狂詩曲NO2 ピアノ





ゆっくり深呼吸しましょう。



脱力しましょう。



今は200年前のハンガリー。



あなたはジプシーです。



馬車に揺られて山道を登っています。



右手には視界が広がり、左手には
美しい森が広がっています。



小鳥がさえずっています。




あなたはギターを弾きながら、
馬車に揺られています。



小鳥がそれについていきます。



少し暗い森に入ってきました。



視界が狭くなり少し怖く感じましたが、
すぐに明るい広い野原に出ました。




長い1本道がだらだらと続いています。。。




さあ、今日はここからはあなた自身が
自由にイメージしてみましょう。



イメージできない方は、ぼんやり
聴くだけでも良いです。脳を休めましょう。








音楽は途中で寂しげな部分も出てきますが、
最後行くほど盛り上がりパワフルになります。


ジプシーの持っていた強さ、独特の雰囲気から
今日は「強さ」をもらっていただければと
思います。




それでは今日も良い1日を!