おはようございます。
今朝の大阪は快晴晴れ、暑いです。


さて今週は心の疲れを、テーマとしてお送りしてきました。
最終日の曲はバッハのアリオーソです。


美しい静かなメロディをお楽しみください。
今回の心の疲れに対する音楽の使い方は「時間の流れ」。


心が疲れた時は、時間がゆっくり過ぎる感覚が必要です。
できれば時間が止まっている、という感覚のほうが良いです。


今回はフルートとチェンバロ(ハープシコード)、ピアノの
2種類をご覧ください。


本当は今井さんのピアノが素晴らしく良いのですが、最後に
拍手が入っているのが、癒しの場合音的に問題だったので、
今回は2種類の演奏としました。



心静かにゆったりお聴き下さい。



♪アリオーソ フルート&チェンバロ



♪アリオーソ ピアノ 




ゆっくり深呼吸しましょう。



日常の喧騒を追い払いましょう。




もう1度深呼吸して脱力しましょう。



あなたの心を今疲れさせていたものは何でしょう。



人からの圧迫?



人からもらった不安?



人から受けた攻撃?



それらはあなたの心を疲れさせ落ち込ませます。



そしてその本当の理由、それはあなたの怒りなのです。



人からのいろいろな悪い刺激は、無意識にあなたを
怒らせています。



それは時に表面上不安だったり、もっと努力しないと
と思う感情になっているかもしれません。



しかし思っているより心が疲れてしまったり、長引いた場合、
あなたが心の奥で怒りの炎を燃やしている場合が多いのです。



さあ深呼吸して怒りを鎮めましょう。



戦うのをやめましょう。




神にゆだねましょう。



もう1度深呼吸しましょう。



美しい音楽をぼんやり聴いて、心の張りつめた
糸をゆるめましょう。



そしてどうしようもならないことは、場合によって
忘れましょう。





あなたにはきっと素晴らしい明日が来る。




もう1度深呼吸しましょう。








それでは良い週末を!(*^_^*)