おはようございます。
今日は快晴の大阪です。
こんなお天気だと嬉しいですね。(*^_^*)
さて今週は不安をお送りしています。
今までの朝の音楽療法の中でも、今日お送りする
バッハのG線上のアリアは人気が高く、クリック数が
伸びます。
この曲が与える安心感、不安軽減の影響は多いのでしょうね。
今日はなぜ不安になるかも含めて、以前お送りしたものを
再度お送りします。
音楽と一緒に少し自己トレーニングしてみましょう。
不安になる原因の一つに「視野の狭さ」「世間の狭さ」
というものがあります。それに気づかない、自分の
見てきたものが全てだと人間は思いがちです。
また自分への思い込み、自分の理想化もあります。
今日はそれらを解放すお手伝いを音楽にして
もらいましょう。
それでは「自分を理解していない」とは、どういう
事でしょうか。
自分は1000CCの車かどうかもわかっていないのに、
アクセルをいっぱい踏んで2000CCの車と競争しようと
する。または自分は本当は緑色の車なのに、赤だと思い
込んでいる。。。などです。
そこで自分への判断が狂い、失敗し落ち込みます。
これが原因で不安やストレスになっていることは多いです。
まず「自分とはどんな人か」を正直に、また客観的に
受け止めましょう。嫌な部分も認めましょう。
それから改善をしなければ、ありのままの自分がわか
っていないのに、改善のしようがありません。ただ
自分の負の部分を認めない、認めたくない人は多いです。
また自分自身を理想化しているため、きちんと理解して
いないと、失敗したり誤解を受けたりしやすくなります。
今日は音楽を聴きながら、自分に問いかけてみてください。
正直な自分とはどんな人でしょう。
♪G線上のアリア
本当のあなたは何が好きですか?
本当のあなたは今何が1番したいですか?
本当のあなたは優等生ですか?
本当のあなたはなまけものではないですか?
本当のあなたはそんなにがんばりたくないのではないですか?
本当のあなたは今日1日自由なら何がしたいですか?
本当のあなたがものすごく、考えられないくらい
お金持ちなら幸せですか?
今のあなたは幸せですか?
いかがでしょうか。
時々立ち止まって考えてみましょう。
ただしそれは自分を責めるためではなく、自分を客観視するため。
そして心の休憩をとるためです。
その後もう1度音楽をお聴きいただき、2回目でどのように
より向上したいか考えてみましょう。
本当の自分を理解していないために失敗し、
不安になることは多いのです。
本当の自分を見つめてみましょう。
それでは今日も良い1日を!
今日は快晴の大阪です。
こんなお天気だと嬉しいですね。(*^_^*)
さて今週は不安をお送りしています。
今までの朝の音楽療法の中でも、今日お送りする
バッハのG線上のアリアは人気が高く、クリック数が
伸びます。
この曲が与える安心感、不安軽減の影響は多いのでしょうね。
今日はなぜ不安になるかも含めて、以前お送りしたものを
再度お送りします。
音楽と一緒に少し自己トレーニングしてみましょう。
不安になる原因の一つに「視野の狭さ」「世間の狭さ」
というものがあります。それに気づかない、自分の
見てきたものが全てだと人間は思いがちです。
また自分への思い込み、自分の理想化もあります。
今日はそれらを解放すお手伝いを音楽にして
もらいましょう。
それでは「自分を理解していない」とは、どういう
事でしょうか。
自分は1000CCの車かどうかもわかっていないのに、
アクセルをいっぱい踏んで2000CCの車と競争しようと
する。または自分は本当は緑色の車なのに、赤だと思い
込んでいる。。。などです。
そこで自分への判断が狂い、失敗し落ち込みます。
これが原因で不安やストレスになっていることは多いです。
まず「自分とはどんな人か」を正直に、また客観的に
受け止めましょう。嫌な部分も認めましょう。
それから改善をしなければ、ありのままの自分がわか
っていないのに、改善のしようがありません。ただ
自分の負の部分を認めない、認めたくない人は多いです。
また自分自身を理想化しているため、きちんと理解して
いないと、失敗したり誤解を受けたりしやすくなります。
今日は音楽を聴きながら、自分に問いかけてみてください。
正直な自分とはどんな人でしょう。
♪G線上のアリア
本当のあなたは何が好きですか?
本当のあなたは今何が1番したいですか?
本当のあなたは優等生ですか?
本当のあなたはなまけものではないですか?
本当のあなたはそんなにがんばりたくないのではないですか?
本当のあなたは今日1日自由なら何がしたいですか?
本当のあなたがものすごく、考えられないくらい
お金持ちなら幸せですか?
今のあなたは幸せですか?
いかがでしょうか。
時々立ち止まって考えてみましょう。
ただしそれは自分を責めるためではなく、自分を客観視するため。
そして心の休憩をとるためです。
その後もう1度音楽をお聴きいただき、2回目でどのように
より向上したいか考えてみましょう。
本当の自分を理解していないために失敗し、
不安になることは多いのです。
本当の自分を見つめてみましょう。
それでは今日も良い1日を!